世界の七不思議 日本語版 |

2021年1月:第二版になりました
第二版のページ
|
 |
原題 |
7 Wonder |
発売 |
ホビージャパン |
デザイン |
Antoine Bauza |
人数 |
2〜7人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
30分 |
価格 |
6000円+税
8%の場合: 6480円税込 |
品切れ。在庫なし
2021年1月:第二版になりました
|
世界の七不思議は、有名なギザのピラミッド、ロードスの巨人像、アレクサンドリアの灯台、エフィソスのアルテミス神殿、バビロンの空中庭園、オリンピアのゼウス像、ハリカルナッソスのマウソロス霊廟の7つの偉大な建造物。現在ではギザのピラミッドしか残っていませんが、古代世界では威容を誇っていました。
世界の七不思議は三つの時代にわたって存在します。各時代ごとに、プレイヤーは時代に対応した7枚のカードを受け取って、1枚選んで左に渡し、また右から回ってきたカードから1枚選んで左隣に渡すことを繰り返してカードの山を作ります。
カードを選び終わったら、プレイヤーは同時にカードを公開してアクションを実行し、建物を立て、文明を獲得し、七不思議を発展させて、自分の都市を成長させていきます。
各建物や文明には特殊な能力があり、さらに上級の文明へと連なって発展していきます。必要であれば資源を払ったり、資源を獲得したり、他のプレイヤーのカードに影響を与えたりします。このアクションを6回繰り返すと1時代が終わります。各時代の最後には隣のプレイヤーを軍事力で屈服させることもできます。
これを3時代繰り返して、最も得点を得るのが目的です。
ゲームでは同時にプレイするカードの能力を駆使し、自分の都市を成長させていくことになりますが、隣のプレイヤーが持っているカードはあなたも目にしている可能性があります。また、両隣のプレイヤーは軍事的なライバルでもあります。
あなたは3時代をうまく切り抜け、あなたの都市を名誉ある地位におさめることができるでしょうか?
簡単なルールで駆け引きも楽しい、30分で終わる(!)文明の興亡をテーマとしたを扱った期待作です!!
(代理店さんの照会文より)
非常に評価の高いゲームです。
箱の大きさ(約) : 28.7センチ×28.7センチ×7.6センチ
旧版の画像

≪多言語版≫ |