図解 呪術大全








郵メール、もしくは、特殊封筒
での発送可能



   12月の新刊

 9/17再入荷しました
 
在庫ございます
 店頭にて販売中です

  判型:A5判  176ページ

<以下、出版社さんHPより>

呪いと呪術の正体と真髄を知る最強の解説書
呪術、呪い、呪物、呪具、式神、両面宿儺、安倍晴明、禁足地…

■日本人ははるか昔から呪術と向き合ってきていた

本書では、呪いや呪術について、わかりやすく解説しています。

◆歴史の陰に呪術アリ
日本における呪術は、神話の時代から使われていたことがわかります。
日本列島が誕生したのも、呪術の力なのです。そして呪術は、長い歴史の陰で使われ、近代化された現在においても生まれ続けています。

■日本における呪術とは?

◆大きく5つに分けられる呪術
呪いや呪術を語るうえで、宗教は切っても切り離せません。日本において呪術的な意味合いを持つ儀式や行動は、なんらかの信仰から生まれたものが多いからです。

漫画『呪術廻戦』でも、主要登場人物のひとり伏黒恵が行使する能力は、陰陽道の式神がモデルと思われますし、五条悟が使う必殺技“ 無量空処”とその際に形作る右手の形は、密教との関係性がうかがえます。
宗教を知ることは、呪いや呪術を知ることにつながるだけでなく、漫画やアニメをより深く楽しむことにもつながるのです。


2021年12月20日
       
カンゼン 刊
 (株)ライブ 編集
 趣味・教養本
 1700円+税
1870円(税込10%)