

ハードカバーですので、
宅配便を使用します。
<裏表紙より>
ようこそ
大密林へ!
Dungeons & Dragons
1〜11レベル・キャラクター用
アドベンチャー
(※プレイには、コアルール3作品が必要です)
|

『Tomb of Annihilation (Dungeons & Dragons)』の翻訳になります
捜索中。
品切れたと思う
<出版社さんの案内書より>
剣と魔法のテーブルトークRPGの王道に、珠玉の大型アドベンチャー・シナリオが登場
■ダンジョンズ&ドラゴンズ 魂を喰らう墓
死からよみがえるすべての者に、死の呪いがふりかかる。死者の復活の魔法が正常に効かない、世界的な困難の原因は南方の密林にある。
火山、王国の廃墟、幾つものダンジョン、そして恐るべき墓を抱く恐竜やゾンビが徘徊する大密林の中で、いくつもの希望と陰謀が錯綜する!
D&D第5版に、待望の大型アドベンチャー・シナリオが登場します。第5版スタートから3年目に登場した作品で、練りに練られた冒険を1レベルから11レベルという、20レベルまで遊ぶことができる、D&D第5版を半分以上カバーする大型キャンペーン・シナリオです。
舞台となる島”チャルト”にある、ナイアンザル港や多数の拠点群の個性的な充実の設定と、ストーリー上の複数の出来事はダンジョン・マスターの工夫次第で切り出し、別の物語の舞台としたり組み込んだりすることも可能です。
D&Dに登場するモンスター(クリーチャー)には神話や幻想文学が元になっているものも、D&Dオリジナルのものもいます。本書のモンスターはこれまでに出版されたD&Dのすべての版から選びぬかれており、ビホルダーやディスプレイサー・ビーストのような古典的なモンスターもいれば、チュールやトウィグ・ブライトのような比較的新しい創作モンスターもいます。ありふれた動物もいれば、奇怪なもの、恐ろしいもの、こっけいなものもいます。過去のモンスターから選び抜く際に、このゲームが持つありとあらゆる側面が反映されるよう努力されたモンスターの百科事典です。
日本語版では、モンスターの掲載順やゲームで使用するデータ・ブロック索引は五十音順になり、より使いやすい一冊になっています。
内容物:ハードカバー256頁 フルカラー
対象年齢:12歳以上
※書籍ではありません。玩具扱いになります
2018年 7月27日
|