ドラゴンと羊 |

『Dragon's Hoard /
ドラゴンズ・ホード』
(2014年)のリメイクです。
|
 |
原題 |
Von Drachen und Schafen
Dragon's Hoard |
発売 |
Kosmos |
デザイン |
Nathanael Mortensen |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
9歳以上 |
時間 |
45分 |
価格 |
3000円(税込) |
※メビウスゲームズさんの準備の
日本語ルール付属
品切れ。在庫なし
|
ドラゴンと羊 (Von Drachen und Schafen)
Kosmos(ドイツ)(2015年) Nathanael Mortensen作 2〜4人 9歳以上 45分
(以下、メビウスゲームズさんの紹介文より)

カードの裏面には5色の羊のいずれかが描かれています。表面は、勝利ポイントになる財宝カードや洞窟カードのほか7種類のアクションカードにのいずれかになっています。
手番の最初には、まずカードの補充があります。プレイ人数により2または3枚のカードを、表にして並べられたカードの列または山の一番上のカードを取って補充します。補充枚数取り終えるまでは、表面を見ることはできません。つまりカードの色だけで補充します。
そのあとで、勝利ポイントになる財宝カードまたは洞窟カード1枚とアクションカード1枚までプレイすることができます。財宝カードをプレイするためには、指示された色のカードをその枚数捨てる必要があります。つまり、カードはその表面の能力だけではなく裏面の色が財宝カードをプレイするためのリソースともなっているのです。洞窟カードをプレイするためのコストは必要ありません。ゲーム終了までに同色の財宝カードを多くプレイしているとボーナスポイントが得られます。
アクションカードは他のプレーヤーから手札を奪ったり捨てさせたり、プレイを1回休みにさせたり、それらの攻撃を防御したりするものです。
ほしいカードが必ずしも手に入るわけではありませんが、うまく立ち回って、価値の高い財宝カードを多くをプレイすることが目的です。
箱の大きさ(約) : センチ×センチ×センチ |