トリック・オア・トリート! |
 |
原題 |
Die Kürbiskopf-Bande |
発売 |
HABA |
デザイン |
Wolfgang Kramer |
人数 |
2〜7人 |
年齢 |
6歳以上 |
時間 |
20分 |
価格 |
5775円(税込) |
|
ハロウィンの夜、子供達は仮装して家から家へキャンディをねだって歩きます。
ゲームボードをテーブルに置きます。5枚の写真タイルは夜の側を表にしてボードの横に置きます。各プレイヤーはキャンディを4個受け取ります。
カボチャ駒は頭と体とスティック3つのパーツから成ります。カボチャ駒の体の部分を、ゲームボードのキャンディが描かれているマスの好きな場所に置きます。次に、カボチャカードを引き、カードの色が他のプレイヤーにばれないようにして自分の前に置きます。スティックは緑に塗られた部分とカードの色が塗られた部分に分けられ、緑の側が上になるように(色の部分が体に差し込まれるように)差し込み、頭をかぶせます。自分の色のカボチャ駒がどこにあるか覚えておきます。
手番プレイヤーはサイコロを2個振ります。ドットの面が出たら、好きなカボチャ駒をその数だけ移動できます。カボチャ頭が出たら、好きなカボチャ駒を1マスだけ前方に動かし、ボード中央に写真タイルを1枚置きます。写真タイルが5枚置かれたら、1ラウンド終了します。
最後にダイスを振ったプレイヤーが、自分のカボチャカードで示された色のカボチャ駒がいると思われる家にそのカードを裏向き置きます。そこから時計回りのプレイヤー順にカードを置いていきます。確認を行い、カードとスティックの色が合致していたらキャンディを2個獲得します。不正解ならもらえません。
次に、自分の色のカボチャ駒が止まっていたマスのキャンディの個数をカウントします。その数だけキャンディをもらえますが、「×」印のマスだった場合はその数だけキャンディを返します。
第2ラウンドも、カボチャカードを引くところから始めます。順番はキャンディの数が一番少ないプレイヤーからです。第2ラウンド終了時点で最も多くのキャンディを獲得したプレイヤーが勝者です。 |
|