タシュ=カラール:伝説の闘技場 日本語版 |

|
 |
原題 |
Tash-Kalar: Arena of Legends |
発売 |
ホビージャパン
Czech Games Edition |
デザイン |
Vlaada Chvatil |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
13歳以上 |
時間 |
30分 |
価格 |
6000円+税
8%の場合: 6480円(税込) |
品切れ
取り寄せになります
|
「タシュ=カラール:伝説の闘技場」
Tash-Kalar: Arena of Legends
ゲームデザイン: ヴラーダ・フヴァチル プレイ人数:2〜4人用 対象年齢:13歳以上
プレイ時間:約30分 Made in Czech Republic
今年のエッセン(エッセン2013)で発表された話題作、伝説の闘技場で召喚したクリーチャーたちを戦わせる対戦型戦略ボードゲーム「タシュ=カラール:伝説の闘技場」の日本語版です。
見よ! 魔術師たちの織り成す奇跡の決闘を!
キミは伝説の闘技場、『タシュ=カラール』の名が冠された、魔法使い同士の決闘――カラライト石を配置し、魔力を配列し、夢幻のクリーチャーを召喚して相手のクリーチャーを破壊する――の駆け出しの闘者だ。
展覧席では皇帝陛下が戦いの推移をご覧になっている。
魔法使い同志の複雑怪奇な駆け引きは、ただ単に魔力が強く、強力なクリーチャーを呼び出せればよいというものではない。
最強の座を得るは洗練されし帝国流か? 猛々しくも恐ろしい高地蛮流か? 変幻自在な樹界精霊流か?
己の技と戦略に従い、発展してきた流派が今激突する!
相手の先を読み、魔力の『配列』を己が物にし、力の頸くび木きを解き放ち、魔法の焔を操って、クリーチャーを顕現せしめ、場を支配せよ!
伝説のクリーチャーが勝敗の鍵となろう!
『タシュ=カラール』は対戦でもバトルロイヤル形式でも遊べる、魔術師同士の戦闘をテーマにしたボードゲームです。ゲームは1対1の決闘形式、2対2のタッグ戦、バトルロイヤル戦など人数によって様々な遊び方があり、またこの世界での伝統的な戦闘中に皇帝の要求を満たそうとする「クラッシック戦」と、ひたすら破壊を行う「デスマッチ戦」の2種類の競技ルールがあります。
ゲームは自分のターンに行える2アクションで、場に魔力の源となる「カラライト石」の配置をしたり、その配列の条件をそろえることで様々なクリーチャーを召喚するなどし、対戦相手の配置したクリーチャーやカラライト石を破壊しようとします。召喚されるクリーチャーは様々な能力を持ち、闘技場に顕れるときにさまざまな効果を発生させることができ、場の配列とクリーチャーの能力を考慮しなければならない戦略性を持ちます。
陣取り的な要素と、トレーディング・カードゲームのようなカードの能力の要素が組み合わさった、注目の戦略ボードゲームです!
内容物
闘技場ボード(両面)1枚、クリーチャーカード84枚、ユニット80個、
焔カード12枚、タスクカード24枚、得点ボード4枚他
(以上、メーカーさんの紹介文より)
箱の大きさ(約) : 32.2センチ×23.3センチ×7.2センチ |
|