タムスク |
 |
原題 |
Tamsk |
発売 |
Schmidt |
デザイン |
Kris Burm |
人数 |
2人 |
年齢 |
8歳以上 |
時間 |
15分 |
価格 |
絶版 |
|
(注意事項)
『タムスク』の箱は、大きいです。多少損傷がよく入っています。きれいな箱からお出ししていますが、多少の損傷はご理解をお願いします。
32個のリングを受け取ったら、ゲーム開始です。プレイヤーの手持ちのコマはそれぞれ3つ。
手番になったら、自分のコマ1つを隣のスペースに移動させます。移動先のスペースに手元のリングを1つはめ込んだら手番終了です。
プレイの目的は、リングをよりたくさんはめ込むことです。各スペースはそれぞれ、重ねることができるリングの数が決まっています。いっぱいまでリングの重ねられたスペースにはコマを動かすことができません。移動できる場所がない場合、パスしなければなりません。両方のプレイヤーがコマを動かせなくなったら、手元のリングを比べて、より少ない方が勝利します。
以上が基本ゲームのルールです。
中級ゲームになると、時間の要素が付け加わります。タムスクのコマは砂時計でできています。この特徴が最大限に生かされます!
スタート地点から動いたコマはひっくり返され、時を刻みはじめます。有効時間は3分間!
基本ルールと戦略は同じですが、プレイヤーはなるべく早く手番を相手にまわさなければなりません。
コマは新たなスペースに移動するたびにひっくり返されることになります。砂が落ちきってしまい、時を刻むのを止めた砂時計はもはや移動できません。砂の一粒が生命点1つに相当するのです。場合によっては、より良い移動場所よりも、砂時計を生き永らえさせることの方が重要になるかも知れません。決断はあなたしだいです。
移動がまったくできなくなった後で、手元のリングが少ない方が勝利します。
上級ゲームになると、15秒タイマーの砂時計をボード脇に置いてゲームを開始します。タイマーで厳密にプレイ時間を区切ってゲームを行うことになります。制限時間以内にプレイできなかったら、次の手番をパスしなければならないのです。
好きなスタート地点を選んでゲームを始めることができる選択ルールが付属しています。
箱の大きさ(約) : 31.5センチ×43センチ×4.5センチ |
|