すしエクスプレス |
 |
原題 |
Sushi Express |
発売 |
ABACUS |
デザイン |
Michael Schacht |
人数 |
3〜6人 |
年齢 |
8歳以上 |
時間 |
30分 |
価格 |
2300円(税込) |
|
プレイヤーは寿司デリバリィーショップの配達人です。他のプレイヤーより、多くのお客さんに配達したり、より多くのチップを稼ぐことをめざします。
予想ボードを中央に置き、その周りに円になるように場所タイル(すし屋、公園、民家)を配置します。各プレイヤーは、色を選択して“プレイヤーカード”“マーカー”“配達車コマ”を受け取り、車コマをすし屋タイルの上に置きます。さらに、“アクションカード”から「同じ予想」カードと「もう一歩」カードを1枚ずつ受け取り、残りをよく混ぜて裏向きの山として公園タイルの隣に置きます。“お客カード”をよく混ぜて裏向きの山にすし屋タイルの隣に置き、上からプレイヤー人数分表にして横に並べます。ダイスを近くに置いたら、適当にスタートプレイヤーを決めて、最初のラウンドを開始します。ゲームは、お客カードの補充が出来なかった瞬間に終了となります。
ラウンドは、予想フェイズからはじまります。各プレイヤーは、時計回りにダイスで出せる目を予想してマーカーを配置します。すべてのプレイヤーがマーカーを配置したら、1番高い目に置いたプレイヤーから、ダイスを振っていきます(ダイスフェイズ)。ダイスの出目が予想した数字以上なら、直ちに成功となり次の移動フェイズとなります。より小さい場合は、自分のマーカーを回収して、次に高い目のプレイヤーにダイスを渡していきます。移動フェイズでは、マ−カーの残っているプレイヤーのみが行動でき、自分の配達車を移動します。1番高い数字のプレイヤーから車を時計回りに場所タイル上を移動させます。この時、“すし屋タイル”を通過したらお客カードを1枚取ります。また、“公園タイル”にちょうどで止まったらアクションカードを1枚引きます。移動したら自分のマークを回収します。すべてのマークが回収されたら、お客が補充されます。再び、プレイヤー人数分のお客カードを表にして並べてください。次のラウンドを開始してください。
アクションカードは、自分の手番で何枚使ってもかまいません。使えるフェイズに気をつけてください。アクションカードには、ダイス振り直し・車がもう一歩進めるカードなどがあります。
お客カードが補充できなければゲームは終了となり、得点計算に移ります。まず、お客から得点を得ます。この時、いろんなお客を集めていれば得点は高くなります。その得点に、獲得したチップカードの枚数によるポイントを計算して、最終得点の多いプレイヤーがゲームに勝利します。
箱の大きさ(約) : 20センチ×15センチ×5センチ |
|