ストロングホールド(第2版) |

|
 |
原題 |
Stronghold 2nd Edition |
発売 |
Portal Games
Stronghold Games |
デザイン |
Ignacy Trzewiczek |
人数 |
2人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
90〜120分 |
価格 |
9500円+税
8%の場合: 10260円(税込) |
※ホビージャパンさん準備の
日本語訳を付属
品切れ。在庫なし
|
ストロングホールド(第2版)
Stronghold 2nd Edition 2015年
メーカー:Stronghold Games (USA) ゲームデザイン:イグナツィ・トレヴィチェク
プレイ人数:2人 プレイ時間:90〜120分
『ストロングホールド』は2人用対戦型の攻城戦をテーマにしたゲームです。プレイヤーはそれぞれ、違う立場でゲームに挑みます
―― 一方は城を守る側として、そしてもう一方はその城を打ち破る側としてです。ゲームボードは攻城戦が行われている要塞と包囲している軍勢のいる地形を表しており、城壁を挟んで両者が対峙することになります。
籠城側は、少数の兵士が城壁内にこもることになります。一方、攻城側は無数の軍勢と恐るべき怪物たちを率いることになります。毎ターン、そこかしこで戦闘が行われることになります。攻城側は攻城兵器を組み立て、兵士たちに装備を与え、恐るべき黒魔術による儀式を執り行い、何としても要塞を陥落せしめんとします。一方、籠城側は守りのかなめである城壁を修理し、火砲を設置し、兵士を訓練するなど、必要なことならばありとあらゆる事をします。
7ラウンドが終了した時点で、城門が明け渡されてしまったら、攻城側の勝利です。さもなくば、籠城側が勝者となります。
そして、この第2版ではアートワークやコンポーネントが刷新され、以下の点が変更となっています。
・攻城側には10枚の目標カードが、そして籠城側には10枚の防御計画カードが追加され、攻城側は目標を定めることで士気を高めて行動を行いやすくし、籠城側は計画により敵に対して予期せぬ反撃を与えることになります。
・攻城側がゲーム開始時に準備する部分を改め、旧版よりもプレイ時間を短縮。
好評だった『ストロングホールド』が2人プレイ専用に全面改訂されての再登場です!
箱の大きさ(約) : センチ× センチ× センチ
≪以下、第一版のときの解説です≫

ストロングホールドは攻城戦をテーマとしたゲームです。プレイヤーは篭城側と攻城側に別れ、一方は場内に突入を試み、一方はそれを阻止することで得点を得ます。
攻城側は毎回増援と補給を得、バリスタや投石機や攻城塔などの攻城兵器をそろえ、部隊を城壁へと寄せていきます。篭城側は時間との勝負です。城内の鍛冶職人に油釜や大砲等の兵器を作らせたり、大工達には櫓などの設備を整えさせたり城壁の補修をさせます。また、城の中の兵士達に訓練も施さなくてはなりません。
両者がそれぞれ攻撃と防御の準備を整えたら、戦闘が始まります。大砲が城壁を崩し、雨の様な弓矢が降りかかり、城壁に群がる敵に、城の兵達が弓を射掛け、油釜からは壁に取り付いた敵兵に煮立った油を降り注がれ、場内に進入できた兵達は城の兵士と剣を交えて拠点の奪い合いをします。
歴史物やファンタジー物の映画でおなじみの、クライマックスで繰り広げられる壮絶な戦いをゲームで繰り広げることができる、城マニアにはたまらないゲームです!
(代理店さんの照会文より)
エッセン2009時、評判なったゲームです
箱の大きさ(約) : 25.7センチ×31センチ×7.3センチ |
|