シュティッヒルン
日本語版 |

|

|
英語題 |
Sticheln |
発売 |
数寄ゲームズ (Suki Games)
Nürnberger-Spielkarten-Verlag
Amigo |
デザイン |
Klaus Palesch |
人数 |
3~6人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
30分 |
価格 |
1800円+税
10%の場合: 1980円税込 |
品切れ、在庫なし
|
シュティッヒルン/ Sticheln
ゲームデザイン:Klaus Palesch (1993年作品) 日本語版2023年 2月
プレイ人数:3~6人 年齢:10歳以上 プレイ時間:30分
(以下、メーカーさんの説明文より 2023年 2月)
30年以上遊ばれ続けているゲーム
◆愉快で美しい完璧なメイフォローのトリックテイキングゲーム
「シュティッヒルン」の最たる特徴。それはもう完璧なメイフォローのトリテであるという点に尽きるかと思います。
トリテ界隈にはマストフォロー、メイフォローといった用語があります。
これはカードプレイの縛りを意味する言葉で、マストフォローは「最初にプレイされたカードと同スートのカードをなるべく出さないといけないよ」という意味の言葉ですが、翻ってメイフォローとは「同スートのカードを出す場合もあるよ」くらいの意味の言葉です。
「シュティッヒルン」はこうした付帯条件みたいなものがまっっったくない完全なメイフォローのゲームなのです。
手番順にカード1枚を表向きにプレイします。全員がカードをプレイしたら勝敗を判定して、勝った人がカードを総取りします。それだけ!
それと、遊ぶ上で必要なルールとしてはあとは以下の3つくらい
・ディールの初めに全員同時にカード1枚を選んで失点色を決める。その色のカードを獲得したらランクに等しい失点、それ以外の色のカードを獲得したら1枚1点。
・各トリックでは、最初にプレイされたカード色が最弱となり、それ以外のカード色があれば、その中でランクの一番高いカードが最強(同値は先出し勝ち)。トリックに勝った人が次のリードプレイヤーになる。
・0のカードだけは特殊なカードで、これは必ず負け。全員が0を出したらそのトリックはお流れ。
以上です
箱の大きさ(約) : 13.4センチ×10.2センチ×2.4センチ
Amigo社版のパッケージ→  |
|