SET(セットカードゲーム)
日本語版 |

|

原題 |
Set ! |
発売 |
ホビージャパン
Set Enterprises
Ravensburger |
デザイン |
Marsha Falco |
人数 |
1〜20人 |
年齢 |
6歳以上 |
時間 |
30分 |
価格 |
1500円+税
8%の場合: 1620円税込 |
品切れ。在庫なし
|
81枚のカードをよくシャッフルし、12枚を表に向けます。この中から、「数・色・形・中身」が同じか全く違う3枚(画像の下の3枚は「数が同じ・色が全く違う・形が全く違う・中身が同じ」ことによるセットです)をすばやく見つけ出したプレイヤーがその3枚を獲得します。そして、山から3枚を補充しプレイを続行します。
一番多くカードを獲得できたプレイヤーが勝者です。
セット カードゲーム Set 2016年10月
メーカー:Set Enterprises(1988年) ゲームデザイン:マーシャ J. ファルコ
プレイ人数:1〜20人用 年齢:6歳以上 プレイ時間:30分
<以下、メーカーさんの紹介文より>
視覚で勝負! 直感力を鍛えるカードゲーム
1988年の発売以来、数々のゲーム賞を受賞し、世界中で楽しまれている大人から子供まで楽しめる、直感力を鍛えるカードゲーム「SET(セット)カードゲーム」待望の日本語版になります。
世界中で大ヒットの「SET」がついに日本上陸!
このゲームのカードそれぞれに図形が描かれ、その図形には4種類の要素(図形の形、図形の色、図形の数、図形の塗り方)があります。
SET(セット)とは、カードそれぞれの要素を見て、要素が全く同じ、または要素が全く異なるカード3枚の組合せを指します。3枚について要素全てがこのルールを満たしている必要があります。言い換えると、3枚のカードの形状がすべて同じか、すべてが異なっていて、3枚のカードのすべての色が同じかすべての色が異なるものなどです。
ゲームの目的は、テーブルに並べられた12枚のカードの中から「SET(セット)」を見つけることです。一番先にSET(セット)見つけたプレイヤーがその3枚のカードを取り、得点を得ます。山札が無くなったときに一番多くの得点を獲得していたプレイヤーが勝者です。
・ 発売以来、世界中で35以上のゲーム賞を受賞。
・ ルールは簡単で、繰り返しプレイしたくなるゲーム。
・ ルールの論理性を瞬時に適用することが求められる頭脳トレーニングゲーム。
・ 1人から20人まで、6歳以上からプレイ可能で、家族でも大人同士でも楽しめます!
内容物
カード×81枚、
ルールシート×1部

箱の大きさ(約) : センチ×センチ×センチ
以下、ドイツ語版(Ravensburger)のパッケージ&画像になります。 在庫なしです

|
|