声優になろう!
VOICE ACTOR CARD GAME |

|

発売 |
MOGURA ENTERTAINMENT |
デザイン |
野村 岳史、高橋 晋平 |
人数 |
3~6人 |
年齢 |
14歳以上 |
時間 |
30~90分 |
価格 |
2700円+税
10%の場合: 2970円税込 |
※インディーズゲームです
9/30
再入荷しました
在庫ございます
店頭にて販売中です
|
声優になろう! GM2019秋の作品
ゲームデザイン: 野村 岳史(MOGURA ENTERTAINMENT)、
高橋 晋平(ウサギ) イラスト:小澤 愛実
プレイ人数:3~6人 14歳以上 時間:30~90分
(以下、メーカーさんの説明文より 2020年 7月)
声優オーディションをテーマにしたカードゲーム
アニメ作品が書かれたオーディションカード、役が書かれた役カード、様々なセリフが書かれたセリフカードを使って最高の1シーンを演じて遊ぶゲームです
【ストーリー】 今日も、明日のトップ声優を夢見る若者たちが、アニメ出演のオーディションに集う。
配られたセリフカードを自由に組み合わせて役にピッタリなセリフを完成させろ!
No.1声優の座につくのは誰?
【遊び方】
① 場にオーディションカード、役カード、セリフカードの山を裏面を上にしてセットします。
② ジャンケンで親を決め、山からオーディションカードを1枚と、役カードを5枚引き、全て全員の真ん中に置いて表向きにします。
③ 全員、山からセリフカードを7枚引きます。この時、最大3枚までカードを捨て札にして、引き直すことができます。
④ 親から順に、セリフを読み上げる演技をします。オーディションカードに書かれた作品で、どの役のどんなシーンを演じるかを宣言した後、表向きになっている役カードから好きな枚数(1〜5枚)を選び、手持ちのセリフカードを好きな枚数(1~7枚)組み合わせて出しながら、その役になり切って演じます。
⑤ 続けて時計回りに全員が、同様にセリフを読んでいきます。
⑥ 全員の発表が終わったら、せーので、全員が、自分以外のプレイヤーで良いと思った人を指さします。
(演技、シーン設定、セリフの組み合わせで評価します)
⑦ 一番多く指さされた人がオーディション合格となり、オーディションカードをGETし、自分の目の前に置きます。(同率1位が複数いた場合には、演じたセリフカードの枚数が多かった人の勝ち、枚数も同じだった場合は、セリフをカナにして読んだ場合の文字数が多かった人の勝ちになります。)
⑧ 親を時計回りに交代し、上の流れを繰り返します。カードが足りなくなった場合は、捨札を山に戻してシャッフルしてゲームを続行します。
勝敗:最も早く3枚のオーディションカードを獲得した人が勝者です。
内容物:オーディションカード 15枚、役カード 35枚、セリフカード 200枚、
遊び方ガイド 1枚

箱の大きさ(約) : 13.6センチ×10.0センチ×3.5センチ |