セイミ・イン・ザ・スーパークレイジーワールド |

※大きさ的に
封筒発送は無理です。
「クロネココンパクト」を
選択できます。
|
 |
英語題 |
Seimi in the Super Crazy World |
発売 |
テンデイズゲームズ |
デザイン |
Reiner Knizia |
人数 |
3〜5人 |
年齢 |
9歳以上 |
時間 |
45分 |
価格 |
3000円+税
8%の場合: 3240円(税込) |
品切れ。在庫なし
|
セイミ・イン・ザ・スーパークレイジーワールド
Seimi in the Super Crazy World 2017年12月
デザイナー:Reiner Knizia
プレイ人数:3〜5人 推奨年齢:9歳以上 プレイ時間:45分
(以下、メーカーさんの説明文より)
2002年に発表され、クニツィアによる「隠れた名作」と推す人も少なくないタイトル「二つの塔カードゲーム」を新版としてリメイクしました。
プレイヤーは、スーパークレイジーワールドに迷い込んだ少女がその世界から抜け出すために繰り広げるモンスターとの戦いをサポートすることになります。
モンスターごとに決められた効果的な攻撃のカードをより多く出したプレイヤーは、より多くの得点を獲得することができます。 手番ごとに獲得できるカードは、どのプレイヤーも「1枚」です。限られた手番の中で、より効果的にカードを集めなければなりません。 そのためには、さきざきのモンスターに効果的な攻撃は何なのか、また、それまでに手番は何回あるのか。明らかになっているこれらの情報から、的確な判断をして、カードを獲得していきましょう。 しかし、すべてのモンスターとの戦いで得点を獲得し続けるのは、とても難しいでしょう。どのモンスターとの戦いで高い得点を獲得すべきか、低い得点で妥協すべきか、はたまたあるモンスターとの戦いは捨てるべきなのか、その見極めもまた極めて重要なものとなるのです。
同一条件の中、プレイヤーは、常にジレンマたっぷりの選択を迫られることになります。
まさに、クニツィアの真骨頂とも言える内容になっているのです。 今回のリメイクにあたり、バランス調整が図られ、よりジレンマたっぷりの悩ましいゲームになっています。 また、「ハードモード」と名付けられた新ルールも収録され、単なる新デザインのリメイクにとどまらない「グレードアップ版」とも言える内容になっています。
突き抜けた個性的なイラストもまた大きな魅力と言えるでしょう。
箱の大きさ(約) : 17.0センチ×12.9センチ×3.8センチ |