三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい |

|
 |
発売 |
ペンとサイコロ |
デザイン |
ろい |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
15分 |
価格 |
2500円+税
10%の場合: 2750円税込 |
インディーズ作品
品切れ、在庫なし
|
三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい デザイナー:ろい 2016年の作品
プレイ人数:2〜4人 年齢:10歳以上 プレイ時間:15分
(以下、パッケージ&メーカーさんの案内より)
時は幕末 処は遊郭 鳥を殺して 朝帰り
ハイテンション 鳥ぶっ殺しゲー
「三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい(添い寝がしてみたい)」とは、高杉晋作が唄ったとされる都々逸(どどいつ) の歌詞です。
歌は遊郭の遊女に宛てたもの。「烏が鳴けば私は帰らないといけない。 ならば世界の烏を全て殺してでも、お前とゆっくり朝を迎えたいものだ」そんな心境を唄っています。
明日をも知れぬ志士の身、遊郭で戯れても、烏が鳴けば帰らなければいけない。 ならば世界の全ての烏を殺しても、現を忘れて過ごしたい。なんと狂おしく壮絶な恋の歌でしょう。
このゲームでは、プレイヤーは遊郭の「客」となります。 鳥が鳴けば遊郭から帰らなければいけないので、鳥を殺して鳴かせないようにしてください。 最後まで遊郭に残った客(プレイヤー)の勝利です。
プレイヤーは遊郭の客となり、次々襲いかかる烏を殺し、押しつける「鳥ぬっ殺しゲーム」です。 烏が鳴いて帰宅する中、最後まで遊郭に残ってください。

↑サークルさんのサイトより
箱の大きさ(約) : 17.7センチ×13.5センチ×4.0センチ |
|