(以下、日本語版メーカーさんの紹介文より
ロココの仕立屋(Rococo)
メーカー:Eggertspiele(ドイツ) プレイ人数:2〜5人用 プレイ時間:60〜120分
ゲームデザイン:マティアス・クラマー、シュテファン・マルツ、ルイス・マルツ
2014年のドイツ年間エキスパートゲーム大賞最終候補!
華やかな舞踏会を裏で支える最高の仕立屋を目指す!
史上最大の舞踏会は目前。
さあ、時代と共に踊りましょう!
ルイ15世がフランスとフランス社交界を支配し、華麗なる舞踏会を開催していた時代。上品なコートとドレスをまとった重要人物たちが、誰よりも目立とうとしのぎをけずっていました。
史上最大の舞台会を数週間後に控え、仕立屋の経営者であるプレイヤーたちに次々と注文が舞い込みます。エレガントなコート、目もくらむドレス、中には花火灯のための寄付の要請まで。もはや、この時代でもっとも名高い舞踏会を支える大事業なのです!
プレイヤーは手札を使い、素材の獲得、衣装の製作、室内装飾の作成や職人の雇用・出向などを行いながら、舞踏会の準備に奔走します。
VP獲得手段もバラエティに富み、デッキ構築、エリアマジョリティー、セットコレクションといった多彩なシステムを楽しむことができます。何度も遊びたくなるプレイ感は、本格的なボードゲームデビューにもオススメです!
内容物
・ゲームボード:1枚 ・カード:55枚 ・衣装タイル:42枚
・素材タイル:48枚 ・コイン:48枚 ・名声ポイントトークン:48枚
・所有マーカー:80枚 ・レースマーカー:16個 ・糸マーカー:16個
・プレイヤーボード:5枚 ・スタートプレイヤーマーカー:1枚
・布袋:1袋 ・ルールブック:1冊
(以下、英語版のときの代理店さんの紹介文より)

意欲的な活動を続けるeggartspile社の、エッセン2013発売の作品
ロココの時代へようこそ。今はルイ15世陛下の治世でありますが、斯様なお言葉があったということ。曰く、豪奢な舞踏会を開くことこそ当世の流行である、と。著名人たちは高貴な衣装をまとい、広間で踊る際にはほかの誰よりも煌びやかであることに心を砕くこととなりました。
しかし上流階級の鼻持ちならない旦那や奥方たちは、それらの煌びやかな衣装を拵えるのがどれだけ大変で、どれだけしっかりした仕事をしなければならないのかは、ほとんど知りはしません。そう、大変な目に合うのはプレイヤーであるあなた!
そしてしっかり仕事しなければならないのはあなたの配下の熟練の職人たちなのです!
別な言い方をすれば、これらの上流階級の連中にあなたの拵えた豪華な衣装を耳目集まる場所で見せびらかしていただくことで、驚くほど売り上げと評判が上がるというビジネスモデル。つまり、仕立て屋稼業の成功のためには顧客の如何なる要求をも満たす必要があるのです。
プレイヤーはあなたの仕立てる衣装に必要な生地を確保し、職人を雇って指導し、舞踏会で評判を呼ぶこと間違いなしと喧伝しなければならないのです。もちろん、時には舞踏会そのものの装飾にも投資の手を出したほうがよいかもしれません。こうして7ラウンド後に、もっとも評判を集めたプレイヤーが勝者となります。
『ロココの仕立屋』はデッキ構築型ゲームの要素を取り入れたボードゲームです。プレイヤーは自分の戦略に合わせて様々な種類の従業員を雇い入れ、アクションを管理しなければなりません。見習いは特殊な技能を持ってはいますが、針仕事はできません。助手は凛とした職人で、素晴らしい衣装を仕立てる腕を持ってはいるのですが、新しい職人を雇う必要は常にあります。
箱の大きさ(約) : 29.5センチ×29.5センチ×7.3センチ |