クウィックス |


|
 |
原題 |
Qwixx |
発売 |
Gamewright
Nürnberger Spielkarten |
デザイン |
Steffen Benndorf |
人数 |
2〜5人 |
年齢 |
8歳以上 |
時間 |
15分 |
価格 |
2200円+税 |
直輸入品
※当店準備の日本語ルールを付属
英語版が販売されましたので、
英語版を日本語ルール付属で
販売しております
ルール、内容物の種類に
変更はございません。
(サイコロの型は違います)
|
クウィックス Qwixx
メーカー:Nurnberger Spielkarten(ドイツ) \1,800 (税別) プレイ人数:2〜5人用
プレイ時間:約15分 ゲームデザイン:シュテフェン・ベンドルフ
クウィックスは、短い時間で手軽にプレイできる、ダイスゲームです。
各プレイヤーは、4色の2から12までの数が表示されているスコアシートを受け取り、自分のシートのダイスの目の数にできるだけたくさんの×印を付けることが目的です。
手番プレイヤーは白2個と色のついた4個の計6個のダイスを振ります。2個の白いダイスの目の合計した数はすべてのプレイヤーが、白1個と色のついたダイス1個の合計数は手番プレイヤーだけが、自分のシートに×印を付けることが可能です(印をつけないことも選択できます)。
ただし、×印の付け方にはルールがあり、左から右へ×印をつけなければならず、一旦印をつけてしまった列は、それより左側の数に×印をつけることができません。
しかも色の列1列の一番右側の数に×印を付けるとその列は終了になり、その色のダイスは取り除かれ、全員がその色の列にこれ以上の×印を付けられなくなります。
自分の手番に×印を1つも付けられない場合は「失投」となり、ゲーム終了時に「失投」1回につき得点が5点減らされます。
色の列2列が終了になるか、誰かが失投を4回するとゲームは終了で、自分のスコアシートの×印による得点を計算し、最も得点の多いプレイヤーが勝ちとなります。
先日発表になった、2013年度のドイツ年間ゲーム大賞の最終候補3作に、「HANABI(花火)」、「アウグストゥス」と共に選出された(大賞は7月8日に発表予定)、エキサイティングな話題のダイスゲームです。
以下、ドイツ語のNürnberger Spielkarten社版のパッケージ

(代理店さんの紹介文より)
箱の大きさ(約) : 13.2センチ×10.0センチ×2.2センチ |
|