プエブロ
日本語版 |

シュリンクなし
のため
注文制にしてます
|

Spiel der Spiele 2002
Best Advanced Strategy Game 2003
原題 |
Pueblo |
発売 |
JELLY JELLY GAMES
Mojito Studios
Ravensburger |
デザイン |
Michael Kiesling
Wolfgang Kramer |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
60分 |
価格 |
5400円+税
10%の場合: 5940円税込 |
ゲームマーケット2024春作品
流通開始
2024年 4月
取り寄せにしてます
ご希望の方は
連絡してください。
お調べします
|
プエブロ / Pueblo JELLY JELLY GAMES(2024年4月)
ゲームデザイン:Michael Kiesling, Wolfgang Kramer 2002年作品
プレイ人数:2〜4人 年齢:10歳以上 プレイ時間:60分
(以下、メーカーさんの説明文より 2024年 4月)
首長!あの人違法建築してます!
「プエブロ」は、首長から依頼を受けたプレイヤーである建築家たちが、新しく巨大なプエブロの建築を行う“立体型アブストラクトゲーム”です。
設計図はありませんが、規則を守らない建築家にはペナルティが与えられてしまいます。
首長をうまく誘導し、相手より多くのペナルティを押し付けましょう!
2002年の名作が復活です。
●おすすめポイント
・ 戦略性がありつつ、交渉などの駆け引きもあり、必勝法や最適解がみえず、何度でも楽しめる。
・ 簡単なルールで常に悩ましさやジレンマがあり、遊ぶ準備に時間もかからないので、ライト層からヘビーユーザーまで幅広くおすすめできる。
※「プエブロ」はシュリンクなし/箱テープ封留めです
内容物
ゲームボード:1枚/ブロック:43個/プレイヤーコマ:4個/首長コマ:1個/足跡タイル:1枚/手番順タイル:4枚/庭タイル:4枚/布袋:1枚/説明書:1枚

箱の大きさ(約) : 29.5センチ×29.5センチ×7.2センチ
≪以下、2002年バージョンの時の解説≫
プレイヤーは建築家となり、「プエブロ」を建設していきます。しかし、「指導者」は目立ちたがりの建築家を容赦なく罰しようと待ち構えています…。
各プレイヤーは、規定数の自分の色のブロックと中立のブロックを受け取ります。受け取ったら、自分の色と中立のブロックを1個ずつ組み合わせて「グループ」を作れるだけ作ります。
手番が来たら、まず自分のストックにあるブロックをボードに配置します。最初の手番ではグループにならずに余ったブロックを配置します。その後の手番では(グループを解体して)自分の色か中立のブロックを1個積み上げます。向きは自由に設定できますが、ブロックの下に空間ができるような置き方はできません。
ブロックを配置したら、白い「指導者コマ」をボードの外周に沿って時計回りに1〜4マス移動させます。そして、移動したマスから一直線上に「見える」色のブロックのプレイヤーに対しペナルティ点が科せられます。この点は、ブロックが高い位置にあればあるほど増していきます。
また、ゲームボードは4つのブロックに分けられています。指導者が角のマスで移動を終えると、その角のある区域を上から見て視界内に「見える」ブロック1マスにつき1点ペナルティが科せられます。
全てのプレイヤーがブロックを置いたら、まず現時点の指導者のいるマスにマーカーを置き、その後指導者を1マスずつ移動させてペナルティのチェックを行います。指導者が一周してチェックが終わったらゲーム終了です。一番ペナルティ点が少ないプレイヤーが勝利します。 |
|