ピラニアペドロ |
 |
 |
原題 |
Piranha Pedro |
発売 |
GOLD SIEBER |
デザイン |
Jens Peter Schliemann |
人数 |
2〜6人 |
年齢 |
8歳以上 |
時間 |
30分 |
価格 |
完売しました |
絶版品 |
≪特殊仕入れ品≫・・・直輸入品になります。左をクリックして連絡事項の確認をお願いします。海外問屋仕入れ(絶版品や安い品、当店翻訳品など)やメーカー直仕入れのゲーム在庫リストでもあります
※当店翻訳作成の日本語ルールを付属しております。(ただ、『ピラニアペドロ』の原書ルールは特殊なので、原書ルールと一緒にみるようになります)
ここはアマゾン河流域。河の中洲でペドロが立ち往生しています。水の中にはピラニアがうようよ。落ち着きのないペドロはあっちへふらふら、こっちへふらふらと歩き回るのを止めません。ペドロが河の中に落っこちないように、石を置いて浅瀬を作ってあげましょう。
移動カード1セットと石4つを受け取ってゲームを開始します。全員が一斉に手札から1枚のカードを選択して、裏向きに配置します。手番になったら、自分の配置したカードを表にして、その通りにペドロを動かさなければなりません。 ペドロが河の上に移動する場合は、手元から石を置いてそのマスを通行可能にしてください。ここで自分の手番は終わりです。次のプレイヤーがカードを表にしてペドロを進めてください。
1度使ったカードは再使用できません。浅瀬を作る石が無くなったら、ペドロは水中に落っこちてしまいます。たちまちピラニアが襲い掛かります。ペドロのコマを引き上げて、再び中州に置いてください。ペドロを溺れさせたプレイヤーは罰としてピラニアコマ1つを受け取らなければなりません。ここで1ラウンドが終了となります。
新しいラウンドを始める前に、各プレイヤーは追加の石を受け取ります。移動で便利なカードを優先して使っていた場合、追加の石の数は減らされてしまいます。どこかで節約する必要があるのです。 移動カードをすべて手札に戻したら、新しいラウンドを開始します。ボード上に置かれている石はそのままとなります。
ラウンドを繰り返し、2つ目のピラニアコマを受け取ったプレイヤーは失格となります。それ以外のプレイヤー全員が勝利者となります。
箱の大きさ(約) : 23センチ×34センチ×5センチ |
|