オリジン 〜人類の起源〜
日本語版 |


|
 |
原題 |
Origin |
発売 |
コザイク(cosaic)
グループSNE
Matagot |
デザイン |
Andrea Mainini |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
8歳以上 |
時間 |
45分 |
価格 |
4500円+税 |
|
オリジン〜人類の起源〜(Origin)
メーカー:Matagot (フランス) ゲームデザイン:アンドレア・マイニーニ
プレイ人数:2〜4人用 8歳以上 プレイ時間:45分
(以下、日本語版メーカーさんの紹介文より)

箱の大きさ(約) : 22.3センチ×33.4センチ×8.9センチ
以下、最初のMatagot (フランス)版の時の説明文
オリジン〜人類の起源〜(Origin)
メーカー:Matagot (フランス) ゲームデザイン:アンドレア・マイニーニ
プレイ人数:2〜4人用 プレイ時間:45分
『オリジン:人類の起源』では、プレイヤーは人類の揺籃の地、アフリカから自分の部族を導き、世界中に拡散させていきます。様々な地域に進出していく人類は、多様性を得て、様々な文化を持つ人種に分かれていくことになるでしょう。
このゲームで使う部族コマは、3種類の色、3種類の高さ(早さ)、3種類の太さ(強さ)の様々な組み合わせをとります。最初に使う部族コマは、最も小さく、細い(痩せこけた)コマが1つだけで、アフリカに置かれます。
プレイヤーは自分のターンに3つのアクションを行います。
「進化」は新たな種類の部族コマを、今置かれているいずれかの部族コマの空いている隣の地域に配置しますが、全く同じ色・高さ・太さのコマを置くか、色だけ違うか、太さだけ1大きいか、高さだけ1大きいコマしか置けません。
「移住」はすでにボードに置かれている部族コマと村を空いている別な地域に動かすことができます。
「交換」はすでにボードに置かれている部族コマと村をそっくり入れ替えます。
これらを繰り返していくことで、ゲームボード上にあるカードを獲得したり、発明タイルを得たり、狩猟トークンを得たり、渡峡トークンを得ながら人類の生存域は広がり、能力を得たり得点を獲得していくことになります。
これらのアクションを繰り返し、最もうまく自分の部族とその子孫たちを新たなる地へと導き、繁栄させることができたプレイヤーが勝者となりますが、その経路や段階をうまく考えなければなりません。シンプルなルールに魅力的なコンポーネントと興味深いテーマがかみ合った、大人から子供まで楽しめるボードゲームです。
(以上、代理店さんの紹介文より)
箱の大きさ(約) : センチ×センチ×センチ |
|