オー、ファラオ |
 |
原題 |
Oh, Pharaoh! |
発売 |
Kosmos / Uberplay |
デザイン |
Thilo Hutzler |
人数 |
3〜4人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
40分 |
価格 |
絶版 |
|
偉大なるファラオがピラミッドの建造を命じました。誰よりも大きなピラミッドを完成させてください。プレイヤーは手札7枚で始めます。手番になったら、手持ちの石材カードを使用してピラミッドを作っていきます。1段目の上に2段目、その上に3段目と積み重ねてどんどん自分のピラミッドを大きくしていきましょう。上の段の石材カードの枚数は下の段の枚数以下でなければなりません。それぞれの段はすべて同じ数字の書かれた石材カードで構成されてなければなりません。数字は段毎に数上がりの連番でなければなりません。例えば、1段目を5の石材カードで作ったら、2段目は6の石材カードなければなりません。必要な石材カードがなければ、他のプレイヤーに交換を申し込むこともできます。
ピラミッドは自分の手番に得点化することが可能です。数字の大きい石材が使われていたり、段数が多かったりするほど得点が増えます。得点化されたピラミッドは捨て札となるので、新しいピラミッドをまた1から作り始めてください。
カードの中には、どんな石材としても使用可能な「ジョーカー」、他のプレイヤーのピラミッドから石材を盗む「泥棒」、全員の手札を1枚引き抜く「徴税者」、泥棒や徴税者を防ぐ「ファラオ」などがあります。
ピラミッドの得点化が行われる度に時代が進んでいき、その時代に応じたイベントが適用されることになります。最後の時代に突入したら、山札を切り直して、その中にゲーム終了カードを混ぜます。最終ステージが開始されます。誰かが終了カードを引くまでゲームを続行して、最も得点の高いプレイヤーがピラミッド建築競争に勝利します。 |
|