マハラジャ
日本語版 |

※こちらは
確認の連絡をお願いします
人気作です
|

|
原題 |
Maharaja |
発売 |
テンデイズゲームズ
Cranio Creations
Phalanx Games |
デザイン |
Wolfgang Kramer &
Michael Kiesling |
人数 |
1〜4人 |
年齢 |
14歳以上 |
時間 |
90分 |
価格 |
8000円+税
10%の場合: 8800円税込 |
届きました
在庫ございます
連絡してください
|
マハラジャ/ Maharaja 日本版:2021年 4月
デザイナー:Michael Kiesling, Wolfgang Kramer
メーカー:テンデイズゲームズ / Cranio Creations
プレイ人数:1〜4人 年齢:14歳以上 プレイ時間:90分

(以下、メーカーさんのHPより 2021年 4月)
クラマー&キースリングのドイツゲーム界を代表するレジェンド黄金コンビによる2004年の陣取りゲームの名作が復活しました。
ただのリメイク、リデザインではなく、ディヴェロップに人気デザイナー、シモーネ・ルチアーニを迎え、新たなアイデアが加えられ現代的にアレンジされました。
プレイヤーは、インドの司祭となり、さまざまな都市を巡りながら、神々を讃える祭壇、彫像を建築し、マハラジャへアピールすることでより高い得点を獲得することを目指します。
各ラウンド、プレイヤーは、「アクションホイール」を使い、自分の行いたいアクションをあらかじめ決め、それを順番に実行することでゲームは進みます。
各都市に祭壇、彫像をより多く、いち早く建築することが重要ですが、アクションをあらかじめ決める必要があり、先にアクションを行ったプレイヤーの影響により、すべてのアクションが計画通りに実行できるとは限りません。
そのため、アクションを決める時点で、プレイヤーは、それぞれの思惑を読み合う必要があるのです。
もちろん、それぞれのアクションを効率よく行うために考えなければならないのは、お互いの思惑だけではありません。ゲーム中に使えるお金はややシビアなバランスでなかなか余裕が生まれず、的確なマネージメントが求められます。
各プレイヤーが、一枚ずつ持つことになる特殊効果タイルをどう活かすか、また、時にはそのタイルを交換することも考えなければなりません。
移動にも注意が必要です。都市間を繋ぐ道にある村に建てられた祭壇は、他プレイヤーへの通行料を発生させることがあり、ただの移動にも大きな制約が課せられることもあります。
ゲームの鍵を握るマハラジャが、どのような順番で都市を訪れるのか。その順番は見えているとは言え、展開によってはその順番が変わってしまうこともあり、気が抜けません。
「マハラジャ」では、これら用意された要素の多くが、綿密に絡み合い、プレイヤー間のインタラクションの強さと相まって、強烈な悩ましさに繋がっているのです。
こうしてプレイヤーは、都市に、より多く彫像や祭壇を建てることで得られる影響力による多数派争いを繰り返し、お金や得点を得ていき、勝敗を競うことになります。
今回、ルチアーニが手を入れることにより、建築の早上がり競争だったオリジナルが得点獲得競争スタイルに変化、また、ゲーム中に特別なボーナスを受け取れる機会が用意されたことでよりさまざまな手を試すことができるようになっています。
オリジナルは、ややアブストラクト感が強く感じられるところがありましたが、展開に幅が生まれたことで、そのアブストラクト感も緩和し、濃密ながら遊びやすくなっているのもポイントです。
箱の大きさ(約) : 25.6センチ×36.5センチ×8.4センチ
以下の画像は、Cranio Creationsバージョンより

以下、2004年の Phalanx Games版の時の説明
※こちらのバージョンは、2〜5人用です
ここは16世紀のインド。マハラジャ(大王)の求めに応じて、インド中を旅行しながら、美しい宮殿を数多く建築していきましょう。
マハラジャはターンごとに別々の都市を訪れます。マハラジャはその都市の美観を最も整えていたプレイヤーに褒美をさずけます。プレイヤーは、マハラジャの訪れる都市に先回りして家屋や宮殿を作っていかなければなりません。
手元の家屋をボード上の村に配置していきます。家屋のない村は整備された道路がないため、通行することができません。通行の際には家屋を建てたプレイヤーに通行料を支払わなければなりません。自分のコマが行けない都市には宮殿が建てられないので配置には注意してください。
ターンごとにプレイヤーは、アクションディスクを使って、行いたいアクションを2つ密かに選択します。 基本的には、ボード上の村に家屋を置くことで交通の便を良くしたり、自分のコマの置かれた都市に家屋や宮殿を配置することでマハラジャの機嫌を取ったりします。収入源が限られている場合は、収入を確保することもできます。自分がどの人物コマを担当するかで、臨時で使える特殊能力が違ってきます。良く考えて選択を行ってください。選択した行動が完遂できない場合は、ペナルティーとなってしまうのです。行動選択には自然と熱が入ります。
アクションはプレイヤーの行動順に従って実行されます。順番は自分がどの人物コマを担当しているかで決定されます。人物コマが他人に奪われた場合、行動順も変更となります。このことを考えに入れて大胆に選択していきましょう。何が起きるかは最後までわかりません。
ゲーム終了時に最も宮殿をたくさん建てていたプレイヤーが勝利します。宮殿を7つ建てた場合は、直ちに勝利できます。日本語訳にメーカー公式のFAQを掲載してルールが明確になっています。
箱の大きさ(約) 27センチ×37センチ×5.5センチ |
|