マデイラ |

|
 |
原題 |
Madeira |
発売 |
What's Your Game? |
デザイン |
Nuno Bizarro Sentieiro
Paulo Soledade |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
12歳以上 |
時間 |
120分 |
価格 |
7000円+税 |
取り寄せになります。
※ホビージャパンさん準備の
日本語ルール付属
|
マデイラ(Madeira)
メーカー:What's Your Game? (ドイツ) プレイ人数:2〜4人用 プレイ時間:120分
ゲームデザイン:ヌーノ・ピサロ・センチエイロ、パオロ・ソレダーデ
マデイラ諸島は15世紀はじめにポルトガルの船乗りによって発見された島々で、その意味はポルトガルで「木」を意味し、その名の通りうっそうとした森におおわれた島でした。そしてその大西洋上での位置と材木資源から、ポルトガルにとって戦略的に重要な意味を持ちました。そう、大航海時代のポルトガル帝国にとって、マデイラ諸島は植民地政策を進めていくうえで、重要な実験場となったのです。
小麦のプランテーションが島の最初の産物でしたが、その後エンリケ航海王子が帝国の富を増やすためにサトウキビ栽培に変え、マデイラの経済の中心となっていきました。そしてサトウキビがアフリカやブラジルなどのほかの地域で生産されるようになると、産物の中心をサトウキビからブドウに変え、今や有名なマデイラ・ワインが重要な産物となっていきました。
プレイヤーはこれらの歴史的制約下で、最適な産物を栽培できる良い農場を拓き、良質な木材を入手し、町に建物を建てたり、船を建造したりします。船は海外の市場との貿易のために重要なものとなっていき、新たな土地を発見していくことになります。マデイラはフンシャル、マシークおよびポルトサントの3つの管理組織の支配下に置かれ、ポルトガル帝国のため、その名のもとに島を開発して名声を高めていくことが目的でした。ポルトガル王家は遠征、都市建設、通商路開設、富の蓄積、島のギルドの支配などの要求をしてきます。プレイヤーはゲーム中に3回だけ、王家からの要求を満たすことで威信を高めることができます。そのほかに2回、王家は世界情勢の変化から農業の中心産物を変更することを要求してきます。
しかし、小麦は不足するかもしれませんし、お金はいつも不足しています。住人は腹を空かせており、海賊がいつ現われるやもしれません……プレイヤーはその業績を示すために、的確なタイミングを選ばなくてはなりません。行動が早すぎても十分な名声は得られないでしょうし、遅すぎた場合はほかの誰かが先に名声を得てしまうかもしれません。これらの行いを、ほかの誰にもまして励むことができるでしょうか?
様々な要素を含む、エッセン新作(2013)のゲーマーズゲームです!
(以上、代理店さんの紹介文より)
箱の大きさ(約) : センチ×センチ×センチ |
|