ロジックロボット
プログラミングの思考法を直感的に学べるボードゲーム |

|

|
発売 |
Banso バンソウ
株式会社VITA |
デザイン |
北原博隆 |
人数 |
2~4人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
20分~ |
価格 |
3000円+税
10%の場合: 3300円税込 |
届きました
在庫ございます
店頭にて販売中です
|
ロジックロボット 2021年 3月
ゲームデザイン:株式会社VITA、株式会社バンソウ、北原博隆
プレイ人数:2~4人 年齢:10歳以上 プレイ時間:20分~
(以下、メーカーさんの紹介文より、2021年 3月)
『ロジックロボット』はプログラミングの思考法を直感的に学べるボードゲームです。
舞台は、莫大なエネルギーをもたらす新鉱石「オメガライト」が発見された近未来。しかしオメガライトのありかは、危険いっぱいの地下深く。 プレイヤーはロボットエンジニアになって、危険地帯に侵入するロボットをプログラミングし、誰よりも早くオメガライトの入手を目指します。
◆ゲームの流れ
ゲームは危険地帯のマップを見ながらロボットに行動プログラムを施す、前半の「プログラミングフェーズ」と、侵入したロボットを動かしてオメガライトの在処を目指す、後半の「アクションフェーズ」の順に進みます。
前半では他のプレイヤーとプログラムを奪い合う駆け引き、後半ではプログラムを活用しながらゴールを目指す競争を楽しみながら、プログラミングの思考法を身につけることができます。
「このプログラムが強い」という絶対的な設定はありません。複数のマップが用意してあり、地形に応じて役に立つプログラムはガラリと変わるので、適材適所を見極める柔軟な思考力も鍛えられます。慣れてきたら、自由にマップを作って遊ぶことも可能です。
◆オススメポイント
10才ごろから20分程度で遊べる簡単なルールなので、お子さんにプログラミングの思考法を学んでもらいたい親御さんにおすすめです。もちろん、大人だけで遊んでもつい熱中してしまう楽しいボードゲームになっています。
自分だけのプログラミングで、
障害物をかわしながらゴールを目指せ!
内容物 フィールドボード3枚 /プログラミングボード4枚 /ロボットコマ4個 / IFカード12枚 / THENカード12枚 /サイコロ1個
/落とし穴チップ4枚 /溶岩チップ4枚 /壁スタンド6枚 /オメガライトチップ1枚


箱の大きさ(約) : 21.0センチ×21.0センチ×5.0センチ |