CONIC(コニク)
日本語版 |

いちおう
7月19日が
メーカー予約締め切り日です
7月19日の18時までに
連絡してください。
締め切り後の注文も
可能です
|

|
英語題 |
CONIC |
発売 |
コロコロ堂
Pro Ligno Spielewerkstatt |
デザイン |
Reiner Knizia |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
20分 |
価格 |
3500円+税
10%の場合: 3850円税込 |
7月30日予定
まだ未発売です
ご予約承り中です
|
CONIC(コニク) 2024年 7月30日
デザイナー:ライナー・クニツィア メーカー:Pro Ligno Spielewerkstatt1992年
プレイ人数:2〜4人用 年齢:10歳以上 プレイ時間:20分
(以下、メーカーさんの紹介文より 2024年7月)
「金コーンが指し示す天王山。勝負所で全力勝負!」
数字比べに勝ち、自分のチップをボードに置いていくエリアマジョリティ。チップを置くほど有利になりますが、要所となる場所にチップを置くのが何より大事です。時には力を温存して、来るべき時に備えましょう。
すぐに楽しめるシンプルなルールでありながら、考えどころ・盛り上がりどころが明確で親しみやすい、幅広い層の方にお勧めのファミリゲームです。
【内容物】ボード 1枚、ディスク 55枚、円錐コマ 1個、スタンド 4枚

箱の大きさ(約) : 17.0センチ×17.0センチ×3.9センチ
…ライナー・クニツィア氏の1992年作品『カテナ(Catena)』のリメイクです。 アートワークだけでなく、ルール調整も施されています。 クニツィア氏お得意のオークション(封印入札)&エリアマジョリティ(陣取り)ゲームです。 数字比べに勝ち、自分のチップをボードに置いていくエリアマジョリティ。 ボードは4×4マスになっており、毎ラウンド円錐コマが置かれたマスで、各プレイヤーはディスクを1枚選んで一斉に公開し、一番大きい数字を出したプレイヤーがディスクを置き、次のマスを決めます。同数の場合は、決勝戦を行います。ただ、決勝戦で使用したディスクも使い捨てなので、考えどころではあります。ここだけは譲れないマスもあって、ジレンマを存分に味わえる仕様です。 全てのマスが埋まったらゲーム終了で、各列で最も多くディスクを置いたプレイヤーが得点を得、ボーナス点を加えて合計点を競います。
|