コッゲ |
 |
原題 |
Kogge |
発売 |
MoD Games |
デザイン |
Andreas Steding |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
70分 |
価格 |
6300円(税込) |
|
中世バルト海を舞台に繰り広げられる、商業取引のゲームです。9つの港町にはそれぞれ決まった商品があります。持ち船に商品を積み込んで出港しましょう。
まず、地図上のそれぞれの港町にランダムに交易路マーカーを配置して海上ルートを作ります。どの港からどの港へ行けるかは、毎回変化するのです。各プレイヤーは好きな港町に自分の船と商館を配置します。ギルドマスターコマをランダムにいずれかの港町に配置します。
全員が順番に手持ちの交易路マーカー(これはゲーム中、手形のような使い方をします)で競りを行います。競りの順番がプレイ順番となります。また、このとき使用したマーカーに対応した港町に商品が現れます。 スタートプレイヤーはギルドマスターを1、2マス動かしてください。ギルドマスターと同じ港町では特別な取引ができます。
さあ、スタートプレイヤーから行動開始となります。自分の船をルートに従って次の港町に移動させます。積荷となっている商品は違う色の商品としか交換できません。狙った町が遠くにあるなら、交易路マーカーか商品を支払って移動を続ける必要があります。途中航路にある自分の商館からは商品をただで拾うことができます。 取引の開始です。積荷の商品1つで港町にある商品2つを手に入れることができます。3色の商品をそろえたら、商館を建てるチャンスです。商館は港町で生産された商品を確保するための役に立つ建物です。 ギルドマスターが同じ都市にいるなら、同じ商品6つで特殊権益(ボーナスタイル)を買うなどの特別な取引を行うことができます。タイルを入手すると、有利な特典が手に入ります。
商館と特殊権益を合わせて5つ獲得できたプレイヤーが勝利します。または、ギルドマスターが2周した時点で、最も得点を持っているプレイヤーの勝ちとなります。
ゲームボードを隅から隅まで使って、多角的な経営手腕を試すことのできる交易ゲームです。行き詰ったプレイヤーが「略奪」を仕掛けてきたりと、局面を大きく変える要素も含まれています。くれぐれもご用心を。
箱の大きさ(約) : 31センチ×22センチ×5センチ |
|