クナール
日本語版 |

|

|
原題 |
Knarr |
発売 |
ホビージャパン
Bombyx |
デザイン |
Thomas Dupont |
人数 |
2~4人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
30分 |
価格 |
3800円+税
10%の場合: 4180円税込 |
品切れ、在庫なし
|
クナール/ Knarr 日本語版:2024年2月
デザイナー:トーマス・デュポン メーカー:Bombyx(2023)
プレイ人数:2~4人用 年齢:10歳以上 プレイ時間:30分
(以下、メーカーさんの紹介文より 2024年 1月)
ヴァイキングの一団を率い、富と名声の獲得を目指すカードゲーム
ヴァイキングの一団を結成し、見知らぬ地を目指して富を成せ。
ヴァイキングを徴兵し、一団(フェーラグ)を形成しよう。 彼らは船(クナール)で新たな領土を見つけ、そこで財産を築く。 そして交易路を設立し、場合によっては定住することもあるだろう。 しかし、それと同時に、あまたの名声を上げ、英雄の詩と歌としてその名を響かせることで、さらに勝利ポイントをもたらしてくれるのだ!
「クナール」でプレイヤーが実行するアクションは、ヴァイキングの船員を集める「徴兵」と、集めた船員を目的地に送り込む「探索」の二つからなります。
「徴兵」では、手札からヴァイキングカードを出すことで船員が自分の一団に加わります。 ヴァイキングカードは5色あり、同じ色を重ねていくと得られる資材が増えていきます。 手札はボード下側の今出したカードの色に対応する場所から補充します。同じ色ばかりを集められるわけでもないので出し方には注意が必要です。 そして徴兵で集めた船員は「探索」で使用します。
「探索」ではボード上側の目的地カードの中から1枚を選び、そこに指定されている色と枚数分のヴァイキングを捨てる必要があります。 目的地カードは短期的にはわずかな資材をもたらすだけですが、交易を行うことで継続的に資材を生み出し続けます。
こうしてヴァイキングの船員との出会いと別れを繰り返し、40点の勝利点を獲得したプレイヤーの勝利となります。 また、通常ルールの他に選択ルールもあり、プレイの幅を拡げて遊ぶことも可能です。
「クナール」はヴァイキングの世界の徴兵と探索を、うまくアクションとしてシステムに落とし込んだ、美麗なアートワークも魅力のセットコレクションのカードゲームです。
内容物 ボード 1枚、カード 92枚、箱2つ、パンチボード 4枚、紙製トークン 28個、木製トークン 8個、ルールブック 1部

箱の大きさ(約) : 18.0センチ×13.0センチ×センチ |
|