Last Update 2003.02.26
ハウラック |
 |
 |
原題 |
How-Ruck !
/ Heave Ho! |
発売 |
Kosmos
/ Rio Granmde |
デザイン |
Richard Borg |
人数 |
2人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
30〜40分 |
価格 |
4000円+税
8%の場合: 4320円(税込) |
※英語版を取り扱っております。
直輸入品
※当店準備の
日本語ルールが付属します
|
≪海外問屋仕入れ品≫・・・直輸入品になります。左をクリックして連絡事項の確認をお願いします。海外問屋仕入れやメーカー直仕入れのゲーム在庫リストでもあります
※既に絶版となっております。ご了承をお願いします。
2チームに分かれての綱引きゲームです。
まず、最初に「チームの結成」を行います。55枚のカードをよくシャッフルし、各プレイヤーに裏向きに20枚ずつ配ります(中身はまだ見てはいけません)。それを山にしておきます。そして、一斉に2枚ずつめくり、「自分が欲しいカード」と「いらないカード」の山に分け、次の2枚をめくっていきます(当然「両方とも必要」というのはナシです(^^;)。先に分類を終えたプレイヤーは、有利な位置から競技を開始できる(ボード下のトラックの中央の自分寄りの位置に「樽」を置ける)だけでなく、まだ終わっていないプレイヤーのカードの分類も行えます。分類を終えたら、いらないカードの山を相手プレイヤーに渡し、自分が確保したカードとよく混ぜて山を作り、上から6枚引いて手札にします。
手番が来たら、まずカードを1枚ボードにプレイします。「色付き」のカードは、ボードのその色に該当する場所にしかプレイできません(相手陣でもOKです)。「白い」カードはどこにでもプレイできます。テキストのある「アクションカード」は、使用すると特殊な効果が発生します。
「How-Ruck!」と書かれたカード(画像左から3枚目)をプレイした場合、「力比べ」が発生します。自分のチームの合計数と相手チームの合計数を比較し、上回った方がその差だけ自陣の方向へ「樽」を移動させます。その「樽」を自陣の一番奥まで引き込めばそのラウンドは勝利します。また、お互いに手札がなくなった場合は、どちらの陣内に「樽」があるかで判定を行います。
プレイを繰り返し、先に3勝したプレイヤーが勝利します。 |
|