それ行け、ラマ!(ホップラ・ラマ!) |
 |
 |
原題 |
Hoppla Lama |
発売 |
GOLD SIEBER |
デザイン |
Roberto Fraga |
人数 |
3〜6人 |
年齢 |
8歳以上 |
時間 |
30分 |
価格 |
絶版 |
|
村の近くの火山が今にも噴火しそうです。勇敢なインディオはラマを連れて山頂に向かいます。火口にできる限り近づいて、危険の度合いを確かめるのが目的です。
ラウンドの最初に、スタートプレイヤーは入札の方法を決めます。入札の方法は「最高入札者の勝ち」、「最低入札者の勝ち」、「最高&最低入札者の勝ち」、「同数入札者の勝ち」の4種類あります。入札方法が決まったら、各プレイヤーは順番に袋の中から入札チップ(ラマの餌)をこっそりと握ります。全員がチップを握ったら、一斉に手を開いて入札の結果を出します。勝ったプレイヤーは、握ったチップの数だけ火口に向けて自分のラマを進めます。
マップには近道できるルートが2ヶ所あります。がむしゃらに進むだけが能ではありません。火口マスにたどり着いたラマは、熱さにびっくりして広場に一目散に逃げ帰ってしまいます。
餌チップがなくなった時点でゲームが終了し、火口に最も近いプレイヤーがゲームの勝者となります。 |
|