ゴイルドブロイ |

2004年
|

原題 |
Goldbräu |
発売 |
Zoch |
デザイン |
Franz-Benno Delonge |
人数 |
3〜4人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
60分 |
価格 |
5565円(税込) |
完売
|
ここは風光明媚な避暑地、シーハウゼン。観光客の喉をうるおすビアホールは、今日も大盛況です。地元のビール工場も大忙しです。プレイヤーは資本家となり、6つのビアガーデン、4つのビール工場に出資することで利益確保を目指します。
出資マーカー4つを自分が出資するビアホール/ビール工場に置き、さらに店長コマ2つを配置したらゲーム開始です。
「アクション1・拡張」「アクション2・任命/締結」「アクション3・出資」のいずれかを選んだら、密かにそのアクションカードを裏にして配置します。全員が選択したら、カードを公開します。
「アクション1・拡張」では自分の店長がいるビアガーデンを拡張することができます。ボード上で木製の柵を取り替えて、敷地面積を広くしましょう。ビアガーデンは大きくなればなるほど繁盛することになります。
「アクション2・任命/締結」では自分の発言権を増すために、店長コマをビアガーデンかビール工場に配置することができます。この時、出資マーカーの大小で妨害を受ける可能性があります。 または、自分の店長コマがあるビアホールとビール工場に特選契約を締結させ、利益分配を増やすことができます。
「アクション3・出資」ではカードを購入する権利が得られます。購入したカードは対応するビアホールやビール工場に出資を行うために使用します。
他人と同じアクションを選択した場合、行動数が減ったり、購入費用が割高になったりするので、相手の行動を正しく予想することが大事になります。
全員がアクションを終えたら、1日が終わり、次のラウンドが始まります。
一週間の最後の日は「決算日」となり、収入が転がり込んできます。 各ビアホールの収入は敷地面積が大きいほど高くなります。ウエイトレスがいたら追加収入、大酒飲みがいたら損失となります。店の儲けの半分は契約している工場に渡されます。残りの収入を出資者全員に分配してください。出資カウンターが多いほど配当が増えます。店長を置いているならなおさらです。 各工場についても同様にその収入を出資者全員に分配します。どこの利益が多くなるかを見極める目が必要となります。
3週目が終了した時点で、最も所持金の多いプレイヤーが勝利します。
箱の大きさ(約) : 23センチ×33.5センチ×8センチ |
|