ゴーストバスター(おばけさがし) |
 |

≪英語版≫ ≪ドイツ語版≫ |
原題 | Ghost Chase
/ Gespensterjagd | 発売 | Rio Grande
AMIGO | デザイン | Kai Haferkamp | 人数 | 2〜5人 | 対象 | 8歳以上 | 時間 | 60分 | 価格 | 5200円+税 |
※現在、英語版を取り扱っております
完売しました
直輸入品
※当店準備の日本語ルール付属
※メーカー完売品です
|
≪海外問屋仕入れ品≫・・・直輸入品になります。左をクリックして連絡事項の確認をお願いします。海外問屋仕入れやメーカー直仕入れのゲーム在庫リストでもあります
カンタビルの古城に住み着く幽霊のマックスと、マックスを追うゴーストハンターたちによって繰り広げられる、追いつ追われつの大逃走劇!
プレイヤーの一人が幽霊に、他のプレイヤーは追跡者となります。幽霊のプレイヤーは、移動に使う部屋カード(54枚)といかさまカード(2枚)と休憩カード(2枚)を持ちます。また、ゲームボード上に、時間の経過を表す動物チップを規定数置きます。 そして、追跡者がまず自分の駒をゲームボードの任意の部屋に置き、それを見てから幽霊は自分の駒を置きます。さらに、部屋カードからその部屋番号のカードを探し出し、自分の前に表向きに置きます。追跡者側プレイヤーは、使用する動物の枠(後述)を選んでボード脇に置きます。準備が終わったらゲーム開始です。 まず、マックス(幽霊)が行動します。マックスは「姿が見えない」状態で城の中を行動できますし、壁を突き抜けて行動もできます。が、ゲーム中で同じ部屋には1回しか入ることができません(また、必ず移動しなくてはなりません)。マックスのプレイヤーは、現在地に隣接した部屋のカードを抜き出し、裏向きにして場に出します(ボード上に駒がある場合は取り除きます)。 次に追跡者側のプレイヤーが時計回りに行動します。追跡者は隣接した部屋に移動するか、その部屋に留まるかを選んで行動します。全員の行動が終わったら、ボード上の動物を1匹取り去り、ボード脇に置いた枠にはめ込みます。 基本的にこれを繰り返しますが、1つの種類の動物の枠が全て埋まった時、マックスは姿を現さなくてはなりません(動物の種類によって満杯になる数が異なるので、追跡者はマックスを出現させるタイミングの調整が可能です)。マックスのプレイヤーは、現在地に駒を置き、今まで行動に使ったカードを公開します。また、追跡者側は次に使う動物枠を選んでボード脇に置きます。 マックスのプレイヤーは、通常の行動の代わりに追跡者を混乱させる特殊カードを使用できます。一度入った部屋にもう一度入れたり(いかさまカード)、実は移動していなかったり(休憩カード)、追跡者の通過できない煙突を使ってワープしたり、扉に鍵をかけたりできます。また、追跡者側も、追跡者側全体で1回だけ部屋に罠を仕掛け、マックスがそこを通過したら強制的に出現させることができます。
最終的に、動物チップがなくなったらマックスの勝ち、マックスのいる部屋に追跡者が進入する、もしくはマックスが移動できなくなったら追跡者側の勝利です。
箱の大きさ(約) : 27センチ×37センチ×5.5センチ |
|
|