フレッシュ・フィッシュ |
 |
原題 |
Fresh Fish |
発売 |
Plenary Games
2F Spiele |
デザイン |
Friedemann Friese |
人数 |
2〜5人 |
年齢 |
12歳以上 |
時間 |
60〜90分 |
価格 |
6300円(税込) |
|
新鮮なものを新鮮な市場へ。物を効率よく運ぶため、生産現場にできるだけ近くセンターを建設しましょう。でも運ぶのは魚だけじゃなくて、放射性廃棄物も…!?
ゲームボードをテーブルに置き、港・ゲーム工場・石油精製所・原子力発電所タイル(センター)をボードの角のマスに置きます。プレイ人数に応じて商店タイルと建物タイルを用意し、裏向きにしてよく混ぜて山にします(建設用パイル)。そして、自分の色のブロックを全て受け取り、2個は自分の建設しようと思うマスに配置します。さらに、マネートークンを15ポンド分受け取ります。
手番では「建設するための区画を予約」か「予約した区画に建設」のどちらかを行います。「予約」は、既に開発されているか誰かが予約しているマスの隣にマーカーを置きます。「建設」する場合は、建設用パイルを1枚引きます。商店タイルならオークションを行い、入札の勝者がそのタイルを自分の予約区画に配置しなくてはなりません(マーカーをタイルの上に置いて自分の物であることを示します)。建物タイルを引いたら、予約している区画にその建物を配置しなくてはなりません(マーカーは手元に戻ります)。
手番プレイヤーが商店を落札するか、区画の予約を行ったら手番終了です。
センターから商店へはストリートが必ず敷設されます。その結果、予約されていた区画が収用されてしまうことがあります。
全ての区画が建設されたら、ゲーム終了です。全てのセンターから対応する自分の商店への最短距離を数えて合計し、それからマネートークンの残りを引きます。結果が最も少ないプレイヤーが勝者です。 |
|