エニクス |
 |
原題 |
Enix |
発売 |
Murmel |
デザイン |
Stefan Kögl &
Andreas Rudin |
人数 |
2〜6人 |
年齢 |
8歳以上 |
時間 |
15〜45分 |
価格 |
3500円(税込) |
|
世界中が大混乱におちいっています。あらゆるエネルギーが停止してしまったのです。 不思議な精霊エニクスと共に世界を再生させてください。
アクションカード5枚を受け取ります。カードは「太陽」「水力」「火力」「地熱」「潮力」「生化学」の6種類のエネルギーのいずれかに分類されます。エネルギータイルを並べてマップを作り、太陽タイルに各プレイヤーのコマを置きます。タイルはそれぞれのエネルギーに対応しています。あるエネルギーを確保するには、そのタイルにコマを進める必要があります。
全員がいっせいにカードを1枚配置します。最も数値の高いカードを出したプレイヤーが先に行動できます。同値の場合は、さらにカードを出すことで順番を決めます。配置したカードは捨て札となります。得点は手元に残したカードからのみ得られるので、やみくもに数値の高いカードを出すだけでは勝てません。 行動の順番になったら、配置したカードの数値分(複数枚を出したらその合計)、自分のコマを移動させます。通路がつながっており、必要な移動力が支払える場合のみ他のタイルに移動することができます。 カードによっては特別行動が可能となる場合もあります。特別行動はタイルの配置替えや、タイル上のコマの拘束など、思わぬ効果をもたらす強力なものが中心です。
移動を終えたタイルに対応したアクションカードを手札に加えてください。山札は5つ作られており、それぞれの1番上のカードが対象となります。上手く移動すれば、1度に複数のカードを手に入れることが可能です。また、他のプレイヤーと同じタイルで移動を終えたら、そのプレイヤーの手札からランダムに1枚のカードを獲得できます。
誰かが6種類のアクションカードをそろえて、それを公開することができたらゲームは終了します。手札のカードの数字の合計数が最も高いプレイヤーが勝利します。ただし、26ポイント以上あるプレイヤーは失格となります。 勝つためには枚数をそろえなければならず、枚数をそろえるだけでは勝つことはできない変わった感覚のゲームです。
箱の大きさ(約) : 17.5センチ×23.5センチ×5センチ |
|