エルファーラウス ボードゲーム |


翻訳しましたので、
日本語ルールを付属します。
ルール4ページ
|

(欧州北米版を取り扱っております) |
原題 |
Elfer raus! Das Brettspiel
Start 11! The Board Game |
発売 |
Ravensburger |
デザイン |
Reiner Knizia |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
8歳以上 |
時間 |
30分 |
価格 |
4500円+税 |
輸入品 |
≪海外問屋仕入れ品≫・・・直輸入品になります。左をクリックして連絡事項の確認をお願いします。海外問屋仕入れやメーカー直仕入れのゲーム在庫リストでもあります
ドイツ定番のカードゲーム『Elfer raus! /エルファーラウス』のプレイボード付属版になると思います。 カードをタイルにして、ボード上にプレイしていきます。
(個人的な意見ですが、Elfer raus!を理解するのにも、大変役立ちました。)
模様だけのタイルも使う上級ルールも、翻訳しております。
Ravensburger社が、2013年に販売した英語、ドイツ語、フランス語ルール付属のバージョン『Start 11! The Board
Game』を仕入れました。
(注意事項)
連絡事項がございますので、必ずメールにて注文してください。来店の場合も必ずメールしてください。ルール印刷などがございますので、準備が必要なのです。
(それと、スマホからのご注文の場合、パソコンからのメールを受け取れるようにしておいてください。 迷惑メールとしてはじかれる場合もございますので、気にかけておいてください。)
(以下、代理店さんの紹介文より) メビウスゲームズさん(ドイツ語版)

エルファーラウスそのものは、古典的なゲームです。基本的には「七並べ」のようなカードゲームです。これを、Reiner Kniziaがボードゲームにしました。
七並べとの大きな違いは
・手番には3枚までタイルを出せる。
・両端の1と20は、その数字が1枚でたら、他の色のその数字も出せる。
・ゲームの開始前に、すべてのタイルを配るわけではない。
・出せるタイルがある限り、少なくとも1枚は出さないといけない。
出せるタイルがない場合には、ストックのタイルを引く。
・途中に、同じ数字で違う色のタイルを置く場所がリンクしており、ここに置くと、
隣接するタイルに置けるようになる。
・連続する数字タイルを出せたら、手持ちのタイル1枚を左隣のプレーヤーに
渡すことができる。
七並べを知っていれば、すぐに始められるゲームです。七並べと違って、止めることはしづらいのですが、効率よく出せる手を考えるゲームになっています。
箱の大きさ(約) : 29.6センチ×29.6センチ×7.4センチ |