犬の生活(英語版) |
 |
原題 |
Dogville |
発売 |
EURO GAMES |
デザイン |
Christophe Boelinger |
人数 |
2〜6人 |
年齢 |
12歳以上 |
時間 |
1〜2時間 |
価格 |
6300円(税込) |
絶版です
|
プレイヤーが操るのは自由気ままな野良犬。大好きな骨を探しに街を闊歩します。でも、おなかがすいたら食事をあさらないといけませんし、骨を狙っているライバル犬もいます。それよりも何よりも、野犬捕獲トラックに注意しないと…!
各プレイヤーは自分の犬を選び(犬ごとに色々な長所と短所があります)、駒(画像左下)とボードを受け取ります。
自分の手番では、能力ボードにあるアクション数だけ行動が可能です。できる行動は「隣のマスに移動」「ゴミ箱をあさる(骨やエサを発見できます)」「新聞を届ける(配達に成功するご褒美を貰えます」「レストランでエサをねだる」「噴水で水を飲む(街灯でおしっこをするのに必要です(笑)」「街灯におしっこをかける(他のプレイヤーがそのマスに侵入したら、(ついつい匂い嗅ぎに夢中になってしまうので(^^;)行動ポイントを全て失わせます)」「他の犬を攻撃する」「骨を埋める」などなど。そして、手番の最後にサイコロを振って「野犬捕獲トラック」を移動させます。犬と同じマスに止まったら問答無用で、隣のマスなら判定を行い、捕まってしまったらその犬は「野犬収容所」送りになり、今後は脱走のチャンスをうかがうことになります。
一番早く4本の骨を見つけ、それを自分のねぐらに持ち帰って埋めたプレイヤーが勝利します。 |
|