ザヴァンドールの鉱山 日本語版 |
 |
 |
原題 |
Die Minen von Zavandor |
発売 |
ホビージャパン |
デザイン |
Alexander Pfister |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
45〜90分 |
価格 |
5040円(税込) |
|
「アグリコラ」、「ル・アーブル」などの新たなドイツボードゲームのムーブメントを起こしているドイツ・Lookout Games社の設立10周年を記念した新作ボードゲーム「ザヴァンドールの鉱山」をご案内します。
宝石を集めて鉱山を進み、ザヴァンドールの王位を目指せ!
2008年の「アグリコラ」、2009年の「ル・アーブル」と2年連続でドイツゲーム賞を受賞している今最も元気なドイツのゲーム出版社Lookout
Gamesが今年で設立10周年を迎えました。本商品はその記念商品として位置づけられた渾身の新作になります。
ザヴァンドールのドワーフの王様グリムボーンはため息をつきました。彼の任期が終わりに近づいているのに、まだやり残したままの仕事があったからです。それは後継者を決めること。伝統に基づき、何とか候補者の予選を行って有能な者を2〜4人まで絞り込み、鉱山のレースに参加させるところまでは来ました。グリムボーンは昔のレースをよく思い出します。グルンディヒ、ヒルファー、ヴェルダークの3人とレースに臨み、3人を退けて勝利したのです。あれから素晴らしい時を王様として送り、その間に箱いっぱいの宝石を集めました。
レースが終わるとグリムボーンは王位を退きます。そしてレースを制した若者にはたいへんな統治の仕事が任されるのです。
『ザヴァンドールの鉱山』では、プレイヤーは王様の後継者候補となります。ドワーフはたいへん長生きなので、王位相続はとうに廃止され、1〜3年間の任期制になっています。その間に王様は山の奥深くにある「王の道」を進み、ゴールである王冠の間を目指します。そこまでに勝利点を最も多く取ったプレイヤーが、ゲームの勝者です。
各プレイヤーは毎ラウンド、4つの鉱山から宝石を手に入れます。この宝石でアイテムを落札すると恩恵を受けられるほか、さらにグレードアップすることもできます。
内容物
・ゲームボード 1枚 ・プレイヤーボード 4枚
・カード類 172枚 ・木製マーカー 100個 他
(内容物は変更されているかもしれません)
(代理店さんの照会文より)
箱の大きさ(約) : 32センチ×22.8センチ×4.2センチ |
|