コロッセウムの建築士
完全日本語版
|

|
 |
原題 |
Die Baumeister des Colosseum |
発売 |
アークライトゲームズ
Schmidt |
デザイン |
Klaus-Jurgen Wrede |
人数 |
2~4人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
30~45分 |
価格 |
3500円+税
8%の場合: 3780円税込 |
品切れ。在庫なし
取り寄せになります
|
コロッセウムの建築士 日本語版:2018年2月作品
Die Baumeister des Colosseum
ゲームデザイン:クラウス・ユルゲン・ヴレーデ メーカー:Schmidt(2016年)
プレイ人数:2~4人 年齢:10歳以上 プレイ時間:30~45分
(以下、メーカーさんの説明文より 2018年2月)
領土を拓き、コロッセウムに壁を築け!
『カルカソンヌ』のデザイナーによる建築ゲーム!
ローマにコロッセウム建築計画が持ち上がりました。
プレイヤーは建築士の一人として、みなで協力して巨大なコロッセウムの完成を目指します。この事業を推進する執政官の援助を受けることで、領地を得て、そこから建築用の資源を獲得できます。
しかし、苦労して手に入れた資源を保管できなければ、いったい何の役に立つでしょう? ここでも、執政官は資源の保管を手助けしてくれるでしょう。
こうして執政官の協力によって確保した資源を使って、コロッセウムの建設に貢献し、その度合いに応じて勝利ポイントを受け取ります。
コロッセウムが完成したとき、最も勝利点を集めていたプレイヤーが最高の建築士として勝利します。
『カルカソンヌ』のデザイナーによる、奥の深いコロッセウム建築ゲーム!
※カードサイズ:44mm×68mm

箱の大きさ(約) : センチ×センチ×センチ
(以下、ドイツ語版時の説明文)

コロッセオ(円形闘技場)を建設して得点を得るゲームです。
手番には、ゲームボード上の執政官コマを移動させてそこのアクションを行います。隣のマスへの移動は無償ですが、それ以上は移動能力を消費することにより進むことも可能です。倉庫のマスでは、手札制限枚数を増やすことができます。地形決算マスでは、任意の地形の決算が行えます。地形の決算とは、手番プレーヤーが決めた地形タイルを、すべてのプレーヤーが自分が持っているその地形タイルの枚数と同じ枚数対応するカードを受け取ることです。
それ以外のマスでは、2種類のアクションのうちどちらかが行えます。一つはそこに置かれている地形タイルを1枚とることです。取るのは、ゲームボードに一番近いタイルです。そして、その次に置かれているタイルと同じ地形の決算が行われます。移動能力では、各プレーヤーは、自分の持つ移動能力最大に戻すことができます。なお、カードを全くとらなかったり、移動能力をリセットしなかったプレーヤーは1ポイント得ることができます。そのマスでもう一つできることはコロッセオの建設です。置かれている壁タイルに描かれているカードを捨ててそのタイルをコロッセオボードに差し込みます。そして、その壁に描かれている得点を得ます。
コロッセオが完成したらゲーム終了です。獲得した特典が最も多いプレーヤーの勝ちです。
|
|