クリッパー |
 |
原題 |
Clippers |
発売 |
EURO GAMES
DESCARTES |
デザイン |
Alan R. Moon |
人数 |
2〜5人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
1時間 |
価格 |
絶版 |
|
『サンタフェ・レイルズ』の前身である『サンタフェ』のリニューアル版です。舞台はアメリカ大陸から南太平洋へ、当然乗り物も帆船に変わっています。
各プレイヤーには、2ドルのチップをまず受け取ります。そして、出発カードをよくシャッフルし、各プレイヤーに1枚ずつ配ります。出発カードに書かれている場所に港マーカーを配置し、残りは自分の前に置きます。各色のクリッパー(快速船)をスタート地点に置き、ボードの左隣に6枚のオプションカードを表向きに置きます。
まず、スタートプレイヤーから順に「自分の港マーカーの1つをボード上の空いた場所に置く」「オプションカードを1枚取り、自分の前に置く」「パスをする」のどれかを選んで行動します。次に、順に1本目の交易路を置き、さらに2本目の交易路を配置していきます。そして、オプションカードが返却されて1ラウンドが終了します。
オプションカードには、「2x」「3x」「5x」「港」の4種類があり、それぞれ利点と欠点、そして必要コストがかかります。
交易路の配置を行う際には、そのルートの最後に置かれた端から伸ばしていかなくてはなりません(その印として快速船駒を配置します)。様々な色の交易路が乗り入れている港はそれだけ価値が上がっていき、すなわちそれは自分の得点につながっていきます。
島に最初に交易路を乗り入れさせたプレイヤーと別の島とのルートを開通させたプレイヤーにはボーナスとしてお金がもらえます。また、米領サモアにルートが開通すると、中立の紫のルートを配置できるようになります。これは他のプレイヤーの妨害に使えます。
6色の交易路が全てなくなったり、配置できなくなったらゲーム終了です。所持金を1ドル=1ポイントで換算し、それぞれの自分の港のポイントに、乗り入れている交易路の色の数を掛け合わせた(4ポイントの港に2色が来ていたら8点です)ポイントを合計していき、最もポイントが多いプレイヤーが勝利します。 |
|