はちゃめちゃジェットコースター |
 |
原題 |
Chaos in der Geisterbahn |
発売 |
Ravensburger |
デザイン |
Gunter Baars |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
5歳以上 |
時間 |
25〜35分 |
価格 |
5250円(税込) |
|
おばけコースターは遊園地で大人気!トンネルを猛スピードで進むジェットコースターにおばけたちが群がります。すごいスリルで子どもたちはキャアキャア大騒ぎ。けれども突然トラブル発生!機械の故障でからくりおばけたちも立ち往生となってしまいました。 「コースターが動かないなら、自分たちで治してやろう!」 さっそく子どもたちが腕をふるって修理を開始。はてさて上手くいくのでしょうか?
カードを引いて、その設計図の通りにおばけ歯車3つとつまみの付いた歯車1つをゲーム盤に取り付けます。各プレイヤーのジェットコースターコマをスタート地点に配置しましょう。さあ!スタートプレイヤーがダイスをふるときです。
「歯車マークがでたら」:その色の歯車を受け取ってゲームボードに取り付けます。受け取る歯車がなければ、はめ込んである歯車の位置を変えます。もう1度ダイスを振りましょう。
「回転マークがでたら」:つまみを回してはちゃメカ(=機械)を動かしてみましょう。歯車の動きが伝わっておばけが回転したら、おばけの数だけ自分のジェットコースターを進めます。手番は終わりとなります。
「こうもりマークがでたら」:残念、ここで手番は終わりです。
ダイスを振る代わりに「チャレンジ宣言」をすることもできます。チャレンジ宣言の場合、直ちにはちゃメカを動かしてみて、おばけ歯車が3つともきちんと回転したら、自分のジェットコースターを4つ進めることができます。修理成功です!次のラウンドを始めてください。 回転しないおばけ歯車があったら、修理は失敗!何もできずに手番終了となります。
3つのおばけ歯車が回ったら、ラウンド終了です。歯車をすべて取り外して、新しいカードを引き、その設計図通りにゲーム盤に歯車を取り付けます。さあ、修理の時間がまた始まりますよ。
誰かのジェットコースターがゴールに入ったら、ゲーム終了です。
箱の大きさ(約) : 27センチ×37センチ×5センチ |
|