バスルートをつくろう |

|
 |
英語題 |
Let's Make a Bus Route |
発売 |
Saashi & Saashi |
デザイン |
Saashi |
人数 |
2~5人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
20~30分 |
価格 |
4000円+税
10%の場合: 4400円税込 |
6/6
届きました。
在庫ございます。
店頭にて販売中です
|
バスルートをつくろう Saashi & Saashi(GM2018春作品)
デザイン:Saashi イラスト:宝井 貴子
プレイ人数:2~5人 年齢:10歳以上 プレイ時間:20~30分
≪以下、メーカーさんのHPより: 2019年 6月≫
つなげて、乗せて、めぐる街並み。
『バスルートをつくろう』は京都の地図に、バスの路線をペンで描いていく2人〜5人用のボードゲームです。プレイヤーはバス会社の一員となって新しいバス路線をつくります。
効果的なルートにするためには、京都を訪れる観光客や通勤客、地元の学生や高齢者など、さまざまな客層のニーズに答えつつ、渋滞などの交通事情にも気を払わねばなりません。当初の路線計画に添いつつも、観光地に路線を繋げることができれば大きな魅力となるでしょう。バス路線がいよいよ稼働を始めた時、最も利用者に喜ばれるのはどのプレイヤーの路線でしょうか。
●ゲームの内容
このゲームはバスの利用者にとって魅力的な路線をつくることが目的です。プレイヤーは自分のプレイヤーボードとペンを持ち、共通のメインボードに自分の路線を直接ペンで描いていきます。道路に線を引いて路線をのばし、乗客アイコンのある交差点に到達したら、プレイヤーボードにチェックを入れます。観光地や駅に到達すると乗客が得点化します。
個別の路線計画カードや、共通の需要カード(ボーナス点)によってプレイヤーたちの思惑が交錯します。道路上で他のプレイヤーと路線が重複すると渋滞となって失点につながる可能性があります。
内容物
マップボード:1枚(A4サイズ)
バスボード:1枚
プレイヤーボード:5枚
バス停カード:12枚
需要カード:6枚
路線計画カード:5枚
ペン:5本
スタートプレイヤーマーカー:1個
ルールブック:日本語1冊 / 英語1冊

箱の大きさ(約) : 31.8センチ×22.8センチ×3.6センチ |
|