バン!(第2版) |
 |
原題 |
Bang ! 2nd Ed. |
発売 |
daVinci Games
Tilsit Éditions |
デザイン |
Emiliano Sciarra |
人数 |
4〜7人 |
年齢 |
10歳以上 |
時間 |
20〜40分 |
価格 |
2000円(税込) |
|
開拓時代の西部の町を舞台に、それぞれの目的を達するべくガンファイトを繰り広げます。
役割カードをよくシャッフルし、各プレイヤーに1枚ずつ配ります(自分だけが確認します)。キャラクターカードは1枚ずつ表向きに配り、さらにもう1枚裏向きに配ります(ライフポイントの表示に使います)。プレイカードをよく混ぜて、各プレイヤーにライフポイントと同じ数だけ配ります(ライフポイントは手札の上限数も表します)。
手番が来たプレイヤーは、まず2枚カードを引きます。次に、好きな数だけカードのプレイを行います(ただし、同一のカードを2枚プレイすることはできません)。最後に、手札の上限を越えているカードを捨てます。
他のプレイヤーを攻撃する際には「Bang!」カードを使います。場に出している武器の射程内(隣が1、その隣が2…)のプレイヤーを対象に選び、そのプレイヤーが「Mancato!(ミス!)」を出せなければ、ライフポイントに1点ダメージを与えます。カードにはそれ以外に、射程を変更したり、カードを引いたり、ライフポイントを回復させたりするカードがあります。また、各キャラクターごとに特殊能力があり、それによって様々な修正があります。
キャラクターのライフポイントが0になったら、そのプレイヤーは自分の役割を公開してゲームから抜けます。「保安官」は無法者と背信者の排除を(誤って保安官助手を倒してしまうとペナルティがつきます)、「保安官助手」は保安官と同じ、「無法者」は保安官の打倒を(保安官を倒した瞬間に全ての無法者プレイヤー勝利です)、「背信者」は最後まで生き残ることを目指します。勝利条件を満たしたプレイヤーが勝者です。
※初版からは、一部ルール/カードが修正されてます。また、カードトレイが付属しています。 |
|