アトリビュート(英語版) |
 |
 |
原題 |
Attribute |
発売 |
Lookout Games |
デザイン |
Marcel-Andre Casasola-Merkle |
人数 |
3〜8人 |
時間 |
30分 |
価格 |
3800円(税込) |
日本語ルール付属します
|
(注意事項)
弱めの箱に入っています。状態のよい品からお出しております。 ご了承願います。
ご希望でしたら、「アトリビュート」(Z-Man)に付けている日本語シールを付属します。
パーティーゲームとしてにぎやかにプレイが進んでいく連想カードゲームです。
毎回プレイヤーは正直者の緑のヒツジか、へそまがりの赤いヒツジのどちらかを演じることになります。あなたがどのヒツジになるかはランダムに指定され、他のプレイヤーはあなたの正体を知ることができません。
様々な形容詞が書かれた言葉カード4枚を受け取って手札として持ちます。プレイヤーは順番に出題者となり、今回の「お題」を発表します。「お題」は思いつくどんなものでも構いません。「レオナルド=ダ・ヴィンチ」「原子力」のようなちょっとお堅いものでも、「お誕生日」「羽根布団」のような身近なものでも、「電信柱」「円周率」みたいなとらえどころがないものでも思いつくものなら何でも自由です。手元に辞書を置いて、開いたページに書かれている言葉をそのまま読んでも構いません。
ここで出題者を含む全員は、手持ちの言葉カードを密かに1枚選び出します。この時緑のヒツジの担当者は「お題」にふさわしいカードを、赤のヒツジの担当者は「お題」と似ても似つかないカードを選ぶ必要があります。自分の正体に忠実にプレイしないと減点されてしまいます。なるべく誤解の余地がないカードを選びましょう。
全員がカードを選んだら、いっせいにそれを表にしてください。ここからは早い者勝ちの勝負となります。オープンされたカードの中から、「お題」にふさわしいカードを探してください。見つけたらそのカードを素早く叩いて手に入れてください。
誰もカードを叩かなくなったら、全員が自分の正体を明らかにします。正体が緑のヒツジのカードを叩いたプレイヤーは得点を獲得できます。正体が赤いヒツジのカードを叩いてしまったら減点です。 各自が言葉カードを補充して新しい正体を決めたら、次のプレイヤーが出題者となります。
決まったラウンドが終了した後で最も得点の高いプレイヤーが勝利者となります。
箱の大きさ(約) : 7センチ×9.5センチ×3.6センチ |
|