アトランティック・スター |  | (Auswahlliste Spiel des Jahres 1997)
Auswahlliste Spiel des Jahres 2002
原題 | Atlantic Star | 発売 | QUEEN GAMES | デザイン | Dirk Henn | 人数 | 2〜6人 | 対象 | 10歳以上 | 価格 | 4200円(税込) | | かつて発売された『ショー・マネージャー』を全面リニューアル。今回の舞台は19世紀後半の汽船華やかし頃です。プレイヤーは旅行代理店のような立場となり、4つの航路の船をチャーターします。いい船を確保すれば、お客さんからの賞賛を得られるのです。
盤上には、ゲームボード(上)とエージェントボード(中)が置かれています。ゲームボードは旅行の「格」とそれに伴う勝利点を表し、エージェントボードはその時点での船のチャーター料金を表します。 プレイヤーは自分の手番で「借金を行う」「2000マルクを支払ってエージェントボードにある全ての船を交換する」「エージェントボードから船をチャーターするか周遊航海を行う(必ず)」の3つを好きなだけ行えます。 「船をチャーターする」場合は、指定した船を手札に加えて、エージェントボードのそのマスに書かれていただけのマルク(3000〜0)を支払います。そして、空いたスペースを埋めるため、金額が安い方のマスへとカードを移動させてから山札を1枚めくって3000マルクの場所に置きます。手札は、「航海を行った後に」最大2枚しか残せません。 「航海を行う」ためには、今から行おうとする海域の航路の数だけカードが必要です(バルト海なら3枚、太平洋なら6枚)。そして、それぞれの船には得意とする航路があり、そういった船を使うとその航海の「ポイント」が上がります。さらに、全ての航路に対応した船を用意できた場合は、ボーナスとして+3ポイントを得られます。そして、そのポイントは自分の会社のタイルにクレヨンで記入し、ゲームボードに置かれます。 一番最初にその海域で航海を行ったプレイヤーが、その海域の旅行の格(五つ星〜一つ星)を決めることができます。以後、その海域の航海はそのランクで行われることになります。そして、そのランクの所にタイルを並べていくのですが、この時、「ポイント」の高い順に並べ替えられます。より質の高い旅行を提供した会社がより多くの賞賛を得られるわけです。また、五つ星は上位にいれば莫大な勝利点を得られる代わりに下位に沈むとポイントは殆ど得られず、逆に一つ星はどんな順位でもそこそこの点を得られます。 「借金を行う」場合は、一度行った航海のポイントを減らし、減らした分の1000倍のマルクを得られます(当然順位の変動も起きます)。なお、この借金は返済不可能です(^^; 全てのタイルがゲームボードに置かれたら、ゲーム終了です。各プレイヤーの勝利点を合計し、最も高かったプレイヤーが勝利します。 | |
|