アビス |

(連絡事項)
表紙イラストが5種類あります。
イラストが違っても、中身は同じだそうです。
イラスト指定での注文は
受け付けないそうです
|
 |
原題 |
Abyss |
発売 |
Asmodee |
デザイン |
Bruno Cathala
Charles Chevallier |
人数 |
2〜4人 |
年齢 |
14歳以上 |
時間 |
45分 |
価格 |
7000円+税
8%の場合: 7560円(税込) |
取り寄せになります
※ホビージャパンズさん準備の
日本語ルールを付属
|
アビス(Abyss)
メーカー:Asmodee (フランス) デザイナー:ブルーノ・カタラ & シャルル・シュヴァリエ
プレイ人数:2〜4人 推奨年齢:14歳以上 プレイ時間:45分
(以下、代理店さんの説明文より)
深淵 ―― アビスの権力は今空白となっており、今こそ汝が手を玉座にかけ、汝が身に栄光を浴びる時が来た。自らの知恵を巡らせ評議委員会の票を勝ち取るか、買い取るのだ。影響力のある領主を味方につけ、その力をもって要衝の地の支配を得よ。そして最終的には、このアビスの民を支配するにふさわしい者であることを示すのだ。
『アビス』は水底深くにある世界、アビスの要衝の地の支配を得て、その組み合わせや収集で発展を競うゲームです。そのためには、プレイヤーは3つの段階を経て発展をさせなくてはなりません。まず初めに、協力者を集めること。そして協力者を通じてアビスの領主たちを味方とし、その力をもって都市の様々な場所に影響力をふるいます。
協力者のカードはドラフトによって獲得しますが、特殊な能力を持つアビスの領主たちはゲームボード上に並べられており、獲得した協力者のカードをコストとして支払うことで獲得できます。そして各要衝の地は領主たちを使って獲得できますが、その特殊能力は使うことができなくなってしまいます。そのため、ゲームの終了時に勝利に近づくためには、いつどの領主を使って要衝の地の支配を得るのかが重要となってきます。
鬼才ブルーノ・カタラと『ソルターニーエ』や『コンチネンタル・エクスプレス』、『カプチーノ』のシャルル・シュバリエのコンビによる、期待のカードゲームです。
箱の大きさ(約) : 28.5センチ×28.5センチ×8.3センチ |