スリードラゴン・アンティ |
 |
原題 |
Three-Dragon Ante |
発売 |
Wizards of the Coast |
デザイン |
Rob Heinsoo |
人数 |
2〜6人 |
年齢 |
12歳以上 |
時間 |
30分 |
価格 |
2100円(税込) |
完売です |
(注意事項) 弱めの箱に入っています。品質のよい品からお出しております。 ご了承願います。
RPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の公式カードゲームです。D&Dユーザーのために、このゲームをD&Dの世界へ導入するときの手引きが載っています。
すべてのプレイヤーは、50ゴールドと6枚のカードを受け取ってゲームに参加します。カードには様々なドラゴンや人間が描かれており、強さ、色、能力とタイプの4つの情報が書かれています。プレイヤーは、ドラゴンで戦隊を組んで戦い、アンティ(掛け金)を手に入れて財産を増やしていきます。
最初にスタートプレイヤーの獲得の競りを行います。各自1枚ずつカードを出し、一番数値が高かったプレイヤーから手番を開始します。この時、その数値分、各プレイヤーは掛け金としてゴールドを支払い、この合計が今回のアンティとなります。
スタートプレイヤーから1枚ずつカードを出していきます。この時、直前に出されたカードの数値以下のカードを出すと、その能力が発動します(スタートプレイヤーは必ず能力を使うことができます)。1周したら、その中で一番数値が高かったプレイヤーが次のスタートプレイヤーとなりさらに続けます。3周して各プレイヤーが3枚の戦隊を組んだら戦闘になり、最強の戦隊のプレイヤーがアンティをすべて獲得します。使用したカードを捨て札にして手札の補充を行います。次のアンティを決めて、ゲームを続けます。
戦闘の終了時にいずれかのプレイヤーのゴールドがなくなっていたら、ゲームが終了します。手持ちのお金の最も多いプレイヤーが勝利します。
思わずうなずくドラゴンの能力、いろいろとちょっかいを出してくる人間、ドラゴンの組み合わせにより発動する特殊能力などにより、奥の深いカードゲームとなっています。
箱の大きさ(約) : 16.5センチ×9.5センチ×3センチ |
|